あるテーマについて回答を募集し、VTuberのコメントを掲載する記事企画。いろいろなVTuberの回答を「読み物」としてまとめて掲載することで、VTuberとしての個性と活動をより多くの人に知ってもらうきっかけとすることを目指しています。
今回のテーマは、「知りたい!VTuberのマイク事情」。
普段の活動で使っているマイクの種類や、具体的な製品名、使い心地を15名のVTuberさんに回答いただきました。これからマイクを買おうと考えている新人VTuberさんや、買い替えを検討している配信者さんはぜひ参考にしてみてください!
- Audio-Technica:AT2020、AT2035、AT4040、ATH-M50xSTS
- SHURE:SM58、SM7dB
- NEUMANN:TLM 103、TLM 102
- Logicool G:Blue Yeticaster Yeti BM400C
- LEWITT:LCT540S、LCT 440 PURE
- Marantz:Umpire
- HyperX:QuadCast S
- BEHRINGER:C-2
- Universal Audio:SD-1
満月りこる(りこえる)
満月りこる
主に使っているマイク:
SHURE / SM58(ダイナミックマイク)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
壊れにくい、初心者向き、歌も収録できる。
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
音質は良く、王道のマイクの印象です。女性の声や高音だとやや音がこもるかも? ただ、コンデンサーよりも丈夫で安く、扱いやすいので、個人的には気に入っています。
満月りこる
みてるよみてる
みてるよみてる
主に使っているマイク:
Audio-Technica / AT2020(コンデンサーマイク)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
初めて買うマイクだったので、配信におけるスタンダードで、「初心者にも扱いやすい」と言われているものを選んでみました!!
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
雑談配信、歌枠、ボイス収録に使用していますが、いずれの局面でも不自由しません。コンデンサーマイクの中ではだいぶリーズナブルなのも助かっています。
みてるよみてる
おむらいす食堂
おむらいす食堂
主に使っているマイク:
Logicool G / Blue Yeticaster Yeti BM400C(コンデンサーマイク)
Valve Index(VR HMD)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
Yetiについては、マイクアーム付きで30,000円以内(※当時はその値段だった)。USB接続でオーディオインターフェース不要。音質の評判も悪くない。
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
Yeti:
USB接続かつオーディオインターフェース不要なので、利便性の面で助かっている! 音質は部屋の環境や求める品質によりそう。広い部屋なら反響が出ないように吸音材を使うといいかも。歌の収録は音質的に難しいと思う。
Valve index:
音質が良い。HMDなので、マイクと口の距離が変わらないため、安定して収録できるのが良い。
おむらいす食堂
ねむねぎ
ねむねぎ
主に使っているマイク:
Audio-Technica / AT2020(コンデンサーマイク)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
安さと、多くのほかの人が使っているかどうか。
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
歌ってみた、配信、録音、すべて問題なく使えています!
ねむねぎ
成瀬センリ
成瀬センリ
主に使っているマイク:
NEUMANN / TLM103(コンデンサーマイク)
LEWITT / LCT540S(コンデンサーマイク)
Audio-Technica / AT4040(コンデンサーマイク)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
音楽活動をしているため、扱う楽曲の方向性によって音の感じを変えられるよう、何本か所持しています。深みのある音が欲しい時はノイマン、クリアでパワーが欲しい時はLEWITT、という感じで使い分けています。
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
マイクによって音の立ち上がり方が違うため、歌いやすさもまったく変わってくるのですが、反応の良さから、最近はLEWITTが大変お気に入りです。めちゃくちゃ歌いやすい!
成瀬センリ
八瀬すずか
八瀬すずか
主に使っているマイク:
LEWITT / LCT 440 PURE(コンデンサーマイク)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
値段はもちろんですが、「自分の声を素直に拾ってくれるタイプのマイク」という評判を聞き、即決しました。
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
IFとの組み合わせにもよりますが、綺麗に音を拾ってくれるので、歌うのがとっても楽しいです!
ただ、やはりコンデンサーマイクですので、雑に扱うと大変なことになります……!!! 湿度管理や電源管理を基本通りに行うべきだと思います。
八瀬すずか
夢天狗
夢天狗
主に使っているマイク:
BEHRINGER / C-2(コンデンサーマイク)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
自然の中にある神社を舞台に活動をしており、神社の敷地内で聞こえる風の音や小鳥の囀りなど、綺麗な環境音を収録するために購入しました。
オーディオインターフェース「ZOOM F3」との組み合わせで、マイク「C-2」を“2本”、あわせて45,000円で購入しました。
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
2本独立したマイクを挿すことで、ステレオで立体感のあるバイノーラル環境音が収録できて楽しいです! もしかしたら、ASMRコンテンツにめちゃくちゃいいかも。
また、スティック菓子のように細く小さいマイクで取り回しも楽なので、ZOOM F3の片手に収まる筐体とあわせて、普段の自宅での声収録や屋外での環境収録が身軽にできるようになりました!
32bit収録など、難しくもクオリティの高い音が収録できそうなので、中級者向けかもです。
夢天狗
奈落ゆい
奈落ゆい
主に使っているマイク:
Audio-Technica / AT2020(コンデンサーマイク)
(以前はFIFINE K690です!)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
いただきものです! ただ、有名なので間違いないかなと思います。
前のマイクは、メルカリで安くて良さそうなUSBマイクを買いました。
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
AT2020はわたしには合ってます! そこまで声にこだわりがないので、ある程度聞き取りやすく収録できればOKです。あと、雑に扱っても壊れにくい(本当にごめんね)。ちなみに、M-TPACK SOLOと一緒に使ってます。こちらも不便を感じたことはないです。
前のK690は、声を綺麗に録れる範囲(場所)が狭く、ギザギザしやすいなと思います。USBマイクにしてはきれいでした。癖があるように思ったので、普通に有名で人気なUSBマイクのほうがいいと思います。
奈落ゆい
腹音グゥ
腹音グゥ
主に使っているマイク:
Audio-Technica / AT2035(コンデンサーマイク)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
音質と価格のバランスが取れているということに期待して買いました(その前は8,000円ほどのコンデンサーマイク)。
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
安いマイクではありませんが、やはり一番気になるノイズ感が少ないので、最初の1本として満足できるマイクだと思います。
このマイクで音質に納得できないと感じるなら、「設定(配置やフィルタ)が悪い」ということになるはずなので、「安いから音が悪いのかな?」という考えにもなりにくいのではないでしょうか(体験談)。
腹音グゥ
高遠翼
高遠翼
主に使っているマイク:
Audio-Technica / ATH-M50xSTS(ヘッドセット)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
ボイチェンを使うので、集音性と指向性のあるものを、また、VRゴーグルを使うので、ヘッドセットタイプにしました。
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
以前はVRゴーグルに専用のマイクをつけていたので、その都度プラグの差し替えする必要がありました。ヘッドセットにしたことでその作業がなくなり、ヘッドホン自体の音質も良いので使いやすいです。
難点としては、マイクアームが若干短いため、位置合わせの好みが個人的に合わないことです。
高遠翼
k0y0mi
k0y0mi
主に使っているマイク:
Audio-Technica / AT2020(コンデンサーマイク)
NEUMANN / TLM 102(コンデンサーマイク)
HyperX / QuadCast S(コンデンサーマイク)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
AT2020とTLM102は主に収録に使っていて、曲の雰囲気によって使い分けています。
私自身、声質的にマイク選びを慎重にしないと録れ音がスカスカになるため、どの高さを強調して録れるのかを調べたり、実際のサンプルなどを聞いたりして決めました。AT2020は雑談配信にも使っています。
HyperX QuadCast Sは、キーボードの音がうるさくなりがちなゲーム配信時などに使っています。
PC上だけでなく、マイク本体で音量調整やミュートができるため、目が離せないゲームをしているときは特に便利です。余計な音を拾いにくいことから、Discodeなどでのオンラインミーティングやコラボにも使用しています。
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
AT2020:
とにかく素直な音が録れる! 自分の声の特徴が分からない方や、コンデンサーマイクの入門としてもおすすめです。より良い音を録りたいと思うようになる頃には、欲しいマイクの方向性が決まっていそう。そんな子。
TLM102:
やわらかい音色が好きな方、自身の声がウィスパー気味の方など、綺麗めに収録したい方におすすめです。力強い音というよりも、ASMRのような繊細なイメージです。その分、誤魔化しの効かない音の録れ方をしてしまうので、ポップガードやリフレクションフィルターが必須です。
HyperX QuadCast S:
ゲーム配信中にマイク設定でワタワタしてしまう方、コラボで自分の音が相手にハウリングして聞こえてしまう方、なんかライトが光っているの好きな方に良いと思います。ただ、そこそこ大きいので、他社の小さいもので見慣れている方はびっくりするかも。
k0y0mi
君友ゆるし
君友ゆるし
主に使っているマイク:
Audio-Technica / AT2020(コンデンサーマイク)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
月並みで恐縮ですが、利用者が多かったためです……!
マイクと一緒にAG03も購入したのですが、これは特に利用者が多くて助かりましたね! 導入方法からトラブルへの対応など、先人が残してくれたアドバイスが充実していて、実際に利用してすごくメリットを感じました。
機材初心者にとって、機材の値段はこだわりだしたらキリがないと感じていて。その中でも、体感としてAT2020の利用者が多そうだったので、ここを下回ってはいけないという意識が決め手、ですかね……!
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
歌やASMRでの活動を考えている人はもっと上を検討してもいいかもしれませんが、綺麗に声を録ってもらえるので、雑談活動の者としては満足しております! 利用者が多いので、「私はこんな設定にしてるよー」ってV仲間同士で共有もできますし!(友達少ないため憶測による長所)
これは蛇足ながら、音関係の人に言わせると、「マイクよりもミキサーを良くした方が音質良くなる」と聞きます。その点、AG03は歌やASMR用途では物足りない気もしますが、本当に利用者が多く、解説なんかも充実しているのがメリットです。一概におすすめと言えるかは悩ましいところですが、私はAG03にしてよかったと思ってますね!
君友ゆるし
雪枝しずく
雪枝しずく
主に使っているマイク:
SHURE / SM7dB(ダイナミックマイク)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
使用用途は配信全般用です。
性能としては、ダイナミックマイクロホンの中では音質もかなり良く、プリアンプ内蔵型なのでかなり扱いやすいです。デザインも黒で統一されていてロゴも目立たないので、黒系統で揃えている人は違和感なく使えると思います。
値段は高いほうではありますが、他のダイナミックマイクロホンより格段に性能が良いこと、プリアンプがいらないことを考えると、買いだなと思います!
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
特に問題なく使えています! が、そもそも環境音がそこまで気にならない方はコンデンサマイクが一番扱いやすいので、そこの違いは考えていただいたほうが良いかと思います。
ダイナミックマイクで音質と扱いやすさを求めるのであれば、SM7dBが一番良いかと……!
雪枝しずく
びょうとり
びょうとり
主に使っているマイク:
Marantz / Umpire(コンデンサーマイク)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
非常に消極的な理由が2点。
・品質うんぬんより、できるだけ安価であること(5,000円前後)
・ずぼらなので、スタンドやポップガードなどが一体であること
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
動画勢なので、編集の段階でノイズ用のプラグインを使って音声を調整します。編集前提で音を録るだけなら、これで十分だと思います。
大きな音を録る用の、「-10dB」というスイッチが付いています。環境音の低減を期待して使ってみましたが、声の録音には不向きっぽかったので現在は使っていません。
選んだ理由であげた2点(安価である・セッティングが楽)には、おおむね満足しています。しかし、音質を普段気にしていなくても、ほかのVTuberさんと並んだときに「僕の音、スカスカ!」と気づくことがあり、やはり音質の面でだんだん物足りなく感じてきてます。
ベタな「しくじり先生」になりますが、ここでケチらないほうが、(自分の)満足度のためによいです!
びょうとり
天霧紡枝
天霧紡枝
主に使っているマイク:
Universal Audio / SD-1(ダイナミックマイク)
Q. そのマイクを選ぶ際に、どのような点を重視して選びましたか?
環境音を入れず、自分の声だけをリスナーさんに届けられるようにダイナミックにしようと悩んでいる時に、せっかくならと、オーディオインターフェースと同じメーカーにしようと思ったのが決定打でした。あとは、色が白色なのも選んだ理由の1つです。
Q. そのマイクの使い心地はいかがですか?
ノイズも少なく、音が優しいため、素直で扱いやすいです。ただ、出力が少し弱いため、マイクプリアンプまたはマイクプリアンプが付いているオーディオインターフェース等を一緒に使うことをおすすめします。
天霧紡枝