【バーチャルマーケット出展企業まとめ】2025 Summerまで一挙紹介!過去の開催回別の出展企業・自治体・IPまとめ

世界最大級のVRイベントバーチャルマーケット

3Dアバターなどを売り買いできるマーケットイベントですが、取り扱っているのはデジタルアイテムだけではありません。数多くの企業や自治体も出展し、メタバース上の会場で洋服や飲食物などのリアル商品も購入することができます。

2018年に初めて開催された時の出展数は76サークル、出展企業は2社でしたが、現在は1,000サークルが出展するほどの規模に拡大。企業・自治体も80社以上が出展し、世界中から100万人以上が来場する一大イベントとなっています。

このページでは、そんなバーチャルマーケットの出展企業を紹介。2019年開催の「バーチャルマーケット2」から最新の「バーチャルマーケット2025 Summer」まで、各回の出展企業・IP・自治体をリスト化してまとめました。意外とこのような情報がまとまっているページが見当たらなかったので、どなたかの参考になれば幸いです。

目次

バーチャルマーケット2025 Summer

開催期間:2025/7/12~7/27

通算14回目の開催。テーマは「鍵と扉」。ハワイと東京をモチーフにした「パラリアルハワイ」「パラリアル東京」の2会場を企業出展ワールドとして、業種を問わず多種多彩な企業・団体がブースを出展します。

7月26日、27日には、秋葉原でリアルイベント「VketReal 2025 Summer」も開催。

出展企業&IP

企業名内容
サントリー株式会社ウォーターブルーの櫓を中心に、ノンアルコール飲料と屋台飯が並ぶバーチャル夏祭りを展開。ドリンクと屋台飯を組み合わせたゲームをプレイできるほか、盆踊り体験も用意。3Dモデルがもらえるアンケートキャンペーンも実施。
インテル株式会社VRクリエイターが集まり結成された「チームインテル」によるブース制作の様子を、企画段階から3ヶ月にわたってSNSやYouTubeで公開。CPUの進化を体験できるコンテンツのほか、コラボアバターも登場する。VketReal 2025 Summerにも出展し、クリエイターたちとの交流コーナーを設ける予定。
花王グループカスタマーマーケティング株式会社没入型ホラーアトラクション「花王やしき」を開館。花王商品が当たるキャンペーンも実施。また、株式会社ドン・キホーテとの共創ブースでは、リズムゲームやフォトスポットなどのコンテンツを楽しめる。
株式会社大丸松坂屋百貨店バーチャル抽選機「パンダくじ」を設置し、その場でクーポンや食品3Dモデルなどの特典を獲得可能。お取り寄せグルメの紹介もあり、気に入った商品は大丸松坂屋オンラインストアから購入できる。
仲村製茶株式会社Vketの開催に合わせて開発された水出し日本茶「V茶(ぶいちゃ)」をお披露目。巨大な急須から滝のように流れるお茶を浴びながら、湯呑みに入って撮影できるフォトスポットも登場。
株式会社diVRseVketReal 2025 Summerで販売予定のグッズが登場。人気アバター「ふゆうちゃん」のリュックサックのリアルグッズ発売を記念して、アバター用衣装としてリュックのみの3Dモデルを発売。
キヤノン株式会社実写3DVR撮影システム「EOS VR SYSTEM」を活用して制作された3D VR映像を展示。複数人で3D VR映像を楽しめるエリアを新たに設けるほか、VRChat内で3D動画を視聴できるギミックの配布も予定。前回の出展で人気だったオリジナルのウォールアートギミックも展示。
ロート製薬株式会社ロート製薬公式VTuber「根羽清ココロ」による「スキンアクア SUMMER LIVE」をブース中央のステージで開催。来場者も一緒にステージで踊れる体験型のバーチャルアイドルライブを実施する。また、ウォータースライダーでは〇✕クイズにチャレンジし、正解・不正解によって演出が変わるスキンアクアの広告風写真が撮影可能。
山形県山形県の魅力を色鮮やかなフルーツで表現し、落ちてくるフルーツを使ってパフェを作るゲームを楽しめる。ブース内では「やまがたフルーツ150周年事業」の紹介動画も上映。
静岡県焼津市ネギトロや生しらすなど、特産品の3Dモデルで焼津の食の魅力をアピール。コンベア上を流れるマグロをタイミングよく調理するゲーム「THE マグロマスターズ」を楽しめるほか、アンケートに回答するとツナ缶が当たるキャンペーンも実施。VketReal 2025 Summerにも出展し、リアル会場での物販やSNS登録キャンペーンも行う。
キーン・ジャパン合同会社人気モデル「JASPER」「NEWPORT」「TARGHEE」シリーズをデザイン元にした、15種類のシューズをバーチャル上で試着可能。
札幌駅総合開発株式会社メタバース空間「バーチャル札幌駅JRタワー さつえき.world」のPRブースを出展。7月20日には同メタバースのオープン1周年を記念して、新たなキャラクターが誕生する。また、クイズに正解すると「アロハなシマエナガ」の3Dモデルがもらえるほか、駅員風のコートや帽子の3D衣装販売も。
株式会社ユニバーサルエンターテインメント本格的なパチスロ体験ができるメタスロット「アレックス ブライト」や、巨大なピンボール台で花火を打ち上げるアトラクション「花火打ち上げGAME!」を展開。得点に応じて3Dモデルがもらえる。また、同社の人気キャラクターと一緒に盆踊りを踊れる体験とセットになったフォトスポットや、3Dグッズの販売コーナーも設置。
TOPPAN株式会社「EXPO 2025 バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」に出展したコンテンツを再構成し、体験型ブースとして展開。伊藤若冲『釈迦十六羅漢図屏風』のデジタル復元を巨大スケールで公開し、VRならではの新しい鑑賞体験を提供する。大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」と撮影できるフォトスポットも設置。
ヤマトプロテック株式会社ヤマトプロテックの製品である消火器を使って、炎をモチーフにしたモンスターを倒しながらダンジョンの脱出を目指す体験型ゲームを展開。遊びながら自然に消火器の使い方に触れられる。ブース内では、最新の消火器や消火設備も展示。
静岡県浜松市観光地や名産品の紹介に加えて、「出世の街・浜松」にちなんだ「出世音頭」を踊れる体験ギミックや、ご当地コンテンツを楽しく知れるガチャを展開。バーチャル空間で市の職員と話せる交流イベントや、特産品カタログギフトが当たる来場者アンケートも実施する。
株式会社髙島屋1951年に百貨店で初めて北海道物産展を開催した大阪店と、1950年にタイから来日した「ゾウの髙子ちゃん」が屋上で暮らしていた日本橋店を再現。オンラインストアでも購入可能なご当地グルメやスイーツを紹介し、その3Dモデルを髙子ちゃんに渡せるゲーム体験も。アンケートやSNSなどの各種プレゼントキャンペーンや、髙島屋スタッフによるVR接客イベントも実施。
文部科学省「科学技術・イノベーション白書」をモチーフにした体験型ブースを展開。本の中に入り込めるギミックを新たに導入し、没入体験が楽しめる。
カラダファクトリー(株式会社ファクトリージャパングループ)ブースでチラシを手に取ると、リアル店舗のページにアクセス。そのまま実店舗の予約ができる。
ヤマハ発動機株式会社スポーツ電動アシスト自転車「eBike」の体験型コンテンツを展開。ハワイの山頂をスタート地点としたダウンヒルコースを設置し、バーチャル空間を爽快に駆け抜けられる。参加型レースイベント「ハワイ最速王決定戦」も開催予定。ブースからヤマハ発動機オリジナルのeBike体験ワールド「VR TRAIL」へのアクセスも可能。
株式会社東京マルイエアソフトガンのカスタマイズ体験に加えて、リニューアルしたシューティングゲームが楽しめる。漫画『スカベンジャーズアナザースカイ』とコラボし、訓練施設をイメージしたエリア内を移動しながら出現する標的を撃ち抜く体験ができる。
UUUM株式会社人気クリエイター・のばまん&やみえんのアバターと一緒に、ヨガのポーズができるギミックで遊べる。撮影した写真をSNSに投稿すると、VketReal 2025 Summerで2人に会えるイベントに参加可能。
株式会社ベルクプライベートブランド商品のエナジードリンク「BARK」の缶をモチーフにしたボート型の乗り物が登場。ワールド内を缶に乗って移動できる。
出展・協力企業、IP、アーティスト一覧

インテル株式会社/キヤノン株式会社/サントリー株式会社/花王グループカスタマーマーケティング株式会社/ロート製薬株式会社/株式会社ユニバーサルエンターテインメント/株式会社髙島屋/株式会社大丸松坂屋百貨店/キーン・ジャパン合同会社/静岡県焼津市/静岡県浜松市/山形県/ヤマハ発動機株式会社/株式会社東京マルイ/TOPPAN株式会社/仲村製茶株式会社/ヤマトプロテック株式会社/株式会社ベルク/札幌駅総合開発株式会社/文部科学省/株式会社diVRse/カラダファクトリー/UUUM株式会社/株式会社POCKET RD/ナッジ株式会社/住友不動産ベルサール株式会社/浅草花やしき/株式会社ハブ/株式会社アニメイト/RKB毎日放送

バーチャルマーケット2024 Winter

開催期間:2024/12/7~12/22

テーマは「Boundless!」。3つのワールド「パラリアルラスベガス」「パラリアルお台場」「パラリアルフジヤマ」を企業出展会場として展開したほか、Vket Cloudで制作したWebメタバース企業会場も制作。開催期間中の累計来場者は延べ120万人以上を記録しました。

出展企業の傾向としては、地方自治体や地方の中小企業などの新規参入が増加。継続して出展している静岡家焼津市だけでなく、愛知県豊田市や山形県、静岡競輪場や札幌駅総合開発株式会社などが参入しています。

また、期間中には大手VTuber事務所「ホロライブ」所属の火威青さんとのタイアップブースの出展や、同事務所の白上フブキさんによる配信も話題になりました。

出展企業&IP

企業名内容
サミー株式会社パチスロ機「DISC UP」の世界観を下地にしたディスコ風のブースを展開。パチスロとシューティングゲームが融合したゲームを楽しめた。オリジナルの写真や動画撮影が楽しめるフォトスポットも。
静岡県焼津市ネギトロや生しらすなど、ふるさと納税で人気の地場産品を3Dモデルで展示。ブース中央には巨大な水槽を設置し、焼津港で水揚げされるマグロやカツオなどを捕まえるゲームが楽しめた。まるで焼津市にいるかのような体験ができる360°映像も展示。
静岡競輪場「KEIRINグランプリ2024シリーズ」をPR。ミニチュアの競輪コースとオッズ表示をブース内に設置し、本物さながらのレース展開を繰り広げる競輪選手の3Dアバターを間近で観戦できた。
札幌駅総合開発株式会社北海道新幹線や、メタバース「バーチャル札幌駅JRタワー さつえき.world」をPR。北海道新幹線JR北海道協力のもと制作された、雪国の駅員風コートなどの3Dモデルを販売。ブース内ではシマエナガのアバターに着替えることもできた。
キヤノン株式会社VR映像撮影システム「EOS VR SYSTEM」を活用して制作された3D VR映像を提供。VRレンズ「RF-S3.9mm F3.5 STM DUAL FISHEYE」及び3D撮影用レンズ「RF-S7.8mm F4 STM DUAL」で撮影。
キーン・ジャパン合同会社ツリーハウス型のブースを展開。地球環境にやさしいKEENのシューズを好きなカラーで作る体験ができた。
サントリー株式会社クリスマスシーンに思ぴったりの、シズル感溢れるイマーシブ体験を展開。
株式会社ユニバーサルエンターテインメント社ハナビシリーズの世界観が楽しめるブース「HANABI WORLD」を展開。恒例の花火ギミックを設置し、ボタンを押すとブース中央の金の花火玉のリールが回転して花火が打ち上がった。
愛知県豊田市豊田市の産業をプロモーションするブースを展開。豊田市の観光マップと大型モニターを設置し、市内の各地域と観光地について知ることができた。ブース中央のBBQスペースでは、来場者同士でジビエ肉、なす、しいたけなどの豊田市の特産品を調理して遊べた。
株式会社みすずコーポレーション2月11日の「初午いなりの日」の認知拡大を図るべく、巨大ないなり寿司が目印のブースを展開。ブースに近づくと、巨大いなり寿司が同社のイメージキャラクター・コン太くんに変化。しっぽに座って記念写真を撮影したり、自身のアバターに狐耳を装着したりできた。
まねき食品株式会社国内外の来場者に向けて、幕の内弁当/BENTOをPRするブースを展開。ブース内のカメラで自身のアバター姿を撮影すると、まねき食品の「元祖幕の内駅弁」のパッケージに反映。オリジナル幕の内駅弁作りが楽しめた。
ヤマハ発動機株式会社ワールドの最奥部にブースを出展。ヤマハ発動機のスポーツ電動自転車「WABASH」と「MT-Pro」のどちらかを選んで、ワールドを逆走するタイムアタックレースを最大4名で楽しめた。
UUUM株式会社のばまんさん&やみえんさんの2人が「海賊団」として登場。小型海賊船型の大砲を放ち、会場の至る所に海賊旗を着弾させて遊ぶことができた。2人とのグリーティングイベントも開催。
山形県道の駅をモチーフにしたブースで「山形のうまいものメタバース展示会」を開催。山形県の特産物の3Dモデルと、山形県産の農林水産物を使用した加工食品を紹介する14社のポスターを展示した。一部の商品はその場で購入可能。
マツダ株式会社ライトウェイトスポーツカー「ロードスター」を自分好みにカスタマイズして、好きな背景&演出と一緒に写真撮影ができるブースを展開。車体の色をカスタマイズできるほか、自分のアバターのデカールを車体に貼り付けることも可能。
花王グループカスタマーマーケティング株式会社花王の商品を模したアイテムを使用する爽快ディフェンスゲームを展開。総合ディスカウントストアのドン・キホーテ、ホームセンターのカインズとのコラボレーションコーナーも。
株式会社Robot Consulting裁判所をモチーフにしたブースに、開発中のAIサービス「ロボット弁護士」の3Dアバターを設置。AIを活用した音声会話で、日常の困りごとや、法整備がまだ充分でないデジタル空間上の法律について話を聞けた。また、ブースに入ると「有罪・無罪ゲーム」が始まり、Vket公式キャラクターから“隠された罪”の判決が言い渡され、判決に合わせた特殊な演出を楽しめた。
東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校SO.ON project LaVの楽曲「Connect The Smile」をLaVメンバーが歌って踊るステージを見られた。LaV公式アクセサリーの販売や、3Dモデルが当たるSNSキャンペーンも実施。
アサヒ飲料株式会社カフェ会議室のようなブースを展開。商品開発会で有志のVRユーザーと共に開発した、オリジナルギミック付きの「カルピス」やウィルキンソンなど、アサヒ飲料商品の3Dモデルを設置した。
株式会社大丸松坂屋百貨店年末年始のお歳暮やお取り寄せにぴったりな食品3Dモデルと、大丸松坂屋オリジナル3Dアバターを展示。食品3Dモデルの商品は、その場でオンラインストアに遷移して購入することが可能。ブース内のエレベーターを登ると、閉店後の大丸松坂屋百貨店が舞台の謎解きゲームが楽しめた。
株式会社東京マルイ2階建てのブースの1階ではエアソフトガンの展示やコラボエリアを展開し、2FではVket初の1対1のバーチャルサバゲーが楽しめた。
出展・協力企業、IP、アーティスト一覧

サントリー株式会社/キヤノン株式会社/花王グループカスタマーマーケティング株式会社/キーン・ジャパン合同会社/株式会社 大丸松坂屋百貨店/株式会社ユニバーサルエンターテインメント/サミー株式会社/静岡競輪場/山形県/愛知県豊田市/静岡県焼津市/マツダ株式会社/ヤマハ発動機株式会社/株式会社Robot Consulting/株式会社東京マルイ/アサヒ飲料株式会社/株式会社みすずコーポレーション/まねき食品株式会社/札幌駅総合開発株式会社/株式会社ベルク/富士フイルムビジネスイノベーション株式会社/株式会社BeBlock/独立行政法人情報処理推進機構/東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校/株式会社メルタ/株式会社diVRse/UUUM株式会社/RKB毎日放送株式会社/株式会社ゆりかもめ/デックス東京ビーチ/アクアシティお台場/日本科学未来館/Vtuber Expo/OffKai Expo/VRChat/合同会社Kit/東日本電信電話株式会社/ナッジ株式会社/株式会社IntoFree/WeaverseLab株式会社/日本ギガバイト株式会社/株式会社アウリン

バーチャルマーケット2024 Summer

開催期間:2024/7/20~8/4

リアルイベントもあわせて約85社の出展/協力企業(+IP)が参加した2024年夏のVket。1,000サークルが出展。

テーマは「Boundless!」。「パラリアルドバイ」「パラリアル横浜」「パラリアル大阪」の3つのワールドを企業出展会場として、来場者は延べ130万人以上を記録しました。

開催初日には、「#Vketはじまったな」のハッシュタグでトレンド1位を獲得。シェアしやすい写真ギミックやキャンペーンなどの効果もあり、開催期間中のXでのVket関係の投稿は過去最多となる60,086投稿を記録。SNSも大賑わいだった回となっています。

出展企業&IP

企業名内容
株式会社ユニバーサルエンターテインメントリゾート感溢れるブースを展開。Vket史上最大規模のメタバースウォータースライダーを楽しめた。
UUUM株式会社のばまんさん&やみえんさんによる「メタバースBar」をオープン。バーテンダー姿の2人にドリンクを奢ってもらうオリジナルゲームを展開。VketReal 2024 Summerでも本人たちからドリンクを受け取れた。
花王グループカスタマーマーケティング株式会社花王のシンボルマーク「月」をモチーフにしたブースを展開。花王製品を使って「ヨゴレ」から世界を守るゲームや、ドンキ・ホーテやカインズなどとのコラボコーナーで複数のメタバースゲームを楽しめた。
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本ゲームや展示を通して、医療・人道援助活動や寄付の重要性を知ることができるブース。来場者の特定アクション数やXへの画像投稿数に応じて、HIKKYから国境なき医師団へ寄付が行われた。
株式会社大丸松坂屋百貨店プールサイド風のブースを展開。パラリアルドバイには大丸・松坂屋オリジナル3Dアバターが主役のラグジュアリーなブースも登場し、アバター試着やフォトスポットを楽しめた。
札幌駅総合開発株式会社北海道新幹線やJRタワーに関連した、メタバースならではの体験型コンテンツが登場。真夏に舞い散る雪とともに北海道の魅力を発信した。
株式会社ベルク3つの企業出展会場すべてにベルクカートを設置。カートに乗って会場を移動できた。ベルクブースではプライベートブランドのエナジードリンク「BARK」を展示。
サントリー株式会社ノンアルコール飲料7ブランドの世界観が楽しめるブースを展開。また、ギネス世界記録「1時間でXに投稿されたアバターが乾杯している写真の最多数」に挑戦した。
サミー株式会社人気VTuberユニット「らめたまず」をパチスロ化したオリジナル機を設置。大当たりを出せば出すほど豪華な景品がもらえるキャンペーンも実施。
文部科学省「科学技術・イノベーション白書」の特大バージョンと実寸サイズの3Dモデルを設置し、紹介動画も展示。AIの進展背景や活用事例などを学ぶことができた。
静岡県焼津市ドローンを活用した焼津市の360°映像を上映。市の観光・文化事業の促進や地域活性化につながるコンテンツを展開した。ふるさと納税返礼品の3Dモデル展示や、「マグロの一本釣りフォトスポット」も登場。
株式会社メッセ2024年内に東京・三鷹にオープンする大浴場付きサウナ施設をイメージしたブースを展開。リアルの店舗のように入浴→サウナ→水風呂→外気浴を繰り返すことで、メタバースでも“サウナで整う”疑似体験を提供した。
キーン・ジャパン合同会社人気モデルの「UNEEK」と「JASPER」の3Dアイテムを展示。
ヤマハ発動機株式会社スポーツ電動自転車「WABASH」、メタバース専用モビリティ「YVM-03」「ニャイケン」といった、様々なモビリティの走行・カスタム体験を提供。
株式会社東京マルイメタバース上で射撃体験を楽しめた。2種のエアガンに、スコープやサイレンサーなどのアタッチメントパーツを追加できるギミックを搭載し、自分好みにカスタムしたエアガンでブース内の的を狙うことができた。抽選で豪華エアガンセットをプレゼントするキャンペーンも実施。
株式会社 B-Box声優・井上和彦さんのデビュー50周年記念ブースを展開。ウェルカム音声や50種類のオリジナルボイスを聞ける拡声器が設置され、井上さんの声同士による掛け合いも楽しめた。
株式会社タイタンお笑いコンビ「春とヒコーキ」のぐんぴぃさんの体験型コンテンツを提供。横浜の人気デートスポット各所にぐんぴぃさんのリアル3Dアバターが出現し、マイクを近づけることで街頭インタビューの疑似体験ができた。伝説のインタビューが実施された新宿駅周辺を再現したフォトスポットも設置。
フォージビジョン株式会社ASMR作家とタッグを組み、バーチャルお宿「道草屋VR 夏の日旅館と耳掃除。」とVRChat用アバターを紹介。
株式会社髙島屋リアル店舗のハワイをテーマにした催事「Fresh!Fun!HAWAI’‘I」をメタバース上でも展開。その場で高島屋オンラインストアへ遷移して、販売商品を購入することができた。
東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校SO.ON project LaVの新曲「Connect The Smile」をLaVメンバーが歌って踊るステージを見られた。LaVメンバーのペンライトの3Dモデルが当たるSNSキャンペーンも実施。
株式会社Robot Consultingブース内のバーチャル裁判所に、同社のAIサービス「ロボット弁護士」の最新バージョンを3Dアバターで設置。AIを活用した音声会話で、メタバース上の法律について相談できた。裁判官がガベルを叩くシーンを体験できるオリジナルコンテンツも用意。来場者を対象に、メタバース上の民意に関するアンケートも実施した。
ロート製薬株式会社ロート製薬公式VTuber・根羽清ココロさんのライブを邪魔する「においモンスター」を、「DEOCO銃」で退治するリズムシューティングゲームが楽しめた。リアル商品セット「Vket限定!ココロちゃんDEOCOセット」も発売。
静岡県浜松市浜松市の「食」の魅力に焦点を当て、浜松名産ガチャや名産品を並べたフォトスポット、「うなぎ」のつかみ取りが体験できた。VketReal 2024 SummerでもVRブース体験ができ、リアル会場でもうなぎの展示や浜松市の魅力紹介が行われた。
ダイキン工業株式会社
ルームエアコン「risora(リソラ)」をコンセプトにした、3つのメタバース体験型コンテンツを提供。
HTC NIPPONVketRealコラボキャンペーンを期間限定で実施。対象となるHTC VIVE XR Eliteの3Dモデルも展示した。
株式会社FANY(吉本興業ホールディングス株式会社100%子会社)人気お笑いコンビ「マヂカルラブリー」の野田クリスタルさんが監修する新作ゲーム「NOBU(仮)」の世界観を体験できるブースを展開。巨大化した千鳥・ノブさんに、大阪名物のたこ焼きに刺さった剣でダメージを与えるゲームで遊べた。
出展・協力企業、IP、アーティスト一覧

サントリー株式会社/花王グループカスタマーマーケティング株式会社/株式会社メッセホールディングス/ロート製薬株式会社/ダイキン工業株式会社/ソニー株式会社/株式会社ユニバーサルエンターテインメント/サミー株式会社/株式会社髙島屋/株式会社Robot Consulting/静岡県焼津市/静岡県浜松市/株式会社ベルク/特定非営利活動法人 国境なき医師団日本/東洋建設株式会社/ディズニープラス/ヤマハ発動機株式会社/株式会社大丸松坂屋百貨店/株式会社東京マルイ/文部科学省/SO.ON project LaV 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 高等課程/大阪スクールオブミュージック専門学校/札幌駅総合開発株式会社/株式会社FANY(吉本興業ホールディングス株式会社100%子会社)/吉本興業株式会社/UUUM株式会社/株式会社タイタン/AMEMIYA/ベネリックデジタルエンターテインメント株式会社/株式会社バンダイナムコミュージックライブ/キーン・ジャパン合同会社/株式会社デジタルスタンダード/株式会社diVRse/山形県/公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会/フォージビジョン株式会社/chihiro Design/株式会社小学館集英社プロダクション/株式会社 B-Box/株式会社湖池屋/株式会社オーディオテクニカ/GALAKURO GAMING/玄人志向/株式会社パイロットコーポレーション/株式会社JVCケンウッド/オーロラ株式会社/株式会社クラブコスメチックス/日本サニパック株式会社/アース製薬株式会社/エバラ食品工業株式会社/フリュー株式会社/T-entertainment 株式会社/HICAT/HTC NIPPON/株式会社聘珍樓/田村駒株式会社/横浜ランドマークタワー/株式会社かに道楽/株式会社PocketRD/株式会社ビックカメラ/株式会社 GUNCY’S/難波御堂筋ホール/秋葉原アイドルステージ/スタジアムバー 秋葉リーグ/Sound Bar Freja/株式会社サピエント/有限会社アイアンワークス/山葵音楽学校プロジェクト/合同会社ViREM/株式会社三五屋/株式会社サイバーメディアTV/株式会社ハブ/合同会社Kit/VEE/whole nine yards株式会社/株式会社シーク・アミューズメント/Vtuber Expo/OffKai Expo/TOKYO INDIE GAMES SUMMIT/ペペロンチーノ/VRChat

バーチャルマーケット2023 Winter

開催期間:2023/12/2~12/17

出展/協力企業・IP数は約85社。
900サークルが出展。

テーマは「CONNECT」。3つのワールド「パラリアルロンドン」「パラリアル沖縄」「パラリアル渋谷・原宿」を企業出展会場として、世界中から延べ120万人以上の来場者数を記録しました。

同年夏の秋葉原での開催に引き続き、2回目のリアルイベント「バーチャルマーケット2023リアルinシブハラ」を12月16・17日に開催。渋谷と原宿にある5つの会場をメインに、2つの街を周遊する形でイベントを展開。2日間で延べ約5万人が来場しました。

出展企業&IP

企業名内容
株式会社ベルクベルクオリジナルのメタバース空間「ベルクランド」に新アトラクション「スーパーベルクカート∞)インフィニティ)」がオープン。空中に浮いたサーキットでショッピングカートレースを楽しめた。
株式会社髙島屋「ジャパニーズSAKE祭」を展開。日本全国の国産酒30種類の展示販売を実施した。
tenso株式会社海外向け購入サポートサービス「Buyee」のロゴ入り飛行機を飛ばせるブースを設置。レア色の飛行機が飛び出すことも。
株式会社Robot Consultingアップデートした「バーチャル裁判所」を出展。開発中のAI「ロボット弁護士」と、音声対話でメタバース上の法律について相談できた。「勝訴ダッシュ」体験のギミックも。
J.フロント リテイリング株式会社
大丸松坂屋百貨店とタッグを組み、オリジナル3Dアバター5体の展示・販売を実施。百貨店ならではの「正装」をコンセプトにしたアバターを試着できた。アンケート回答でオリジナル待ち受け画像をプレゼントするキャンペーンも実施。
株式会社ユニバーサルエンターテインメント遊技機『バジリスク~甲賀忍法帖~』シリーズの世界観をモチーフにしたブースを展開。メタバースならではの演出が施された「スマスロバジリスク~甲賀忍法帖~絆2 天膳 BLACK EDITION」のプチゲームで遊べた。
UUUM株式会社カジノをイメージしたブース内に、「コウイチルーレット」「のばまんガシャ」「はじめまして松尾ですATM」の、3名のクリエイターコンテンツを設置。
シャープ株式会社2024年夏商品化予定のVRヘッドマウントディスプレイを展示。ユースケースの確認や実寸大3Dモデルの鑑賞ができた。アバター装着用のHMD3Dモデルの無料プレゼントも実施。
株式会社 大丸松坂屋百貨店企業出展ワールドの3会場に、最大10人で入れるこたつブースを展開。お歳暮やクリスマス・お正月向け食品3Dモデルをブース内のアバターのもとへ持っていくと、感想を聞くことができた。気に入った商品は実際に購入可能。
株式会社バンダイナムコミュージックライブ『涼宮ハルヒの憂鬱』『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の2作品の世界観が楽しめるブースを展開。新作ゲーム『ウィッチ・アンド・リリィズ』のPRエリアも設置。アンケート回答でオリジナルスマホ壁紙をもらえた。
静岡県焼津市「さかなのまち焼津市」を体感できるブースを展開。マグロやカツオなどを積み重ね、高さや個数を競う海鮮丼タワーバトルゲーム「丼どん!海鮮”積み上げ”DooN!」を楽しめた。ふるさと納税の寄附金限度額がわかる「納税額シミュレーター」も設置。
愛知県豊田市「ものづくりのまち」豊田市ならではの先進的な取り組み・開発を紹介するブースを展開。空飛ぶクルマの試乗やドローン作り体験など、豊田市の「ものづくりのミライ」を体験できた。
ヤマハ発動機株式会社沖縄のご当地バーチャルタレント・根間ういさんとコラボした移動体「YVM-P01」が登場。猫化したバイクキャラクター「ニャイケン」の移動体も展開し、静岡浜松ご当地VTuber・調月音葉さんが音声案内を務めた。
株式会社パイロットコーポレーション沖縄らしい2階建てブースを展開。筆記具で描いた絵が立体で浮かび上がるお絵描き体験を楽しめた。アンケート回答で高機能シャープペン「S20」の3Dモデルをプレゼント。
ディズニープラス「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」ディズニープラスで独占配信される『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』の世界観溢れるVRブースを展開。
ロート製薬株式会社リボンやハートで装飾されたブースを展開。リップクリーム制作ができる「リップクリームファクトリー」や、渋谷・原宿文化にちなんだフォトシールが撮れる「ロートフォトシール」を設置。
株式会社JVCケンウッドクリスマス仕様にアップデートされた巨大蓄音器型のブースを展開。広瀬香美さんの大ヒット曲「ロマンスの神様」のVRライブに参加でき、新感覚のバーチャルライブを楽しめた。
日本サニパック株式会社ゴミ袋の中で雲のトランポリンで遊べる、メタバースならではのブースを展開。サンリオキャラクター・シナモロールと記念撮影ができるフォトスポットも設置。サニパック×シナモロールグッズが当たるSNSキャンペーンも実施。
オーロラ株式会社オリジナル3D傘の作成体験ができる、「オーロラ デジタルオーダーシステム」を提供。「空を飛べるフライング傘」や「先端からビームが出るビーム傘」など、様々な夢の傘が登場するガチャポンも設置。
株式会社クラブコスメチックスWebブラウザ会場にて、コスメブランド「すっぴんシリーズ」と男性用コスメブランド「t8k(テイトク)」の商品の展示・販売を実施。
カナヘイの小動物ピスケとうさぎの3Dモデルと一緒に記念撮影ができるフォトスポットを展開。
サミー株式会社ここでしか体験できない巨大ぱちんこ×パチスロゲームが楽しめるブースを展開。リール図柄を揃えて当たりを出すごとに景品がもらえ、当たれば当たるほど豪華景品が手に入った。
日本中央競馬会(JRA)クリスマス仕様になったバーチャル中山競馬場を展開。コインを集めると競走馬アイテムを購入できる新要素も登場。開催期間中には、声優と芸人をゲストに招いたG1レースイベントもWebメタバース会場で開催された。
東京地下鉄株式会社東京メトロ銀座線1000系車両を再現したバーチャル車両コンテンツを展示。
東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 高等課程SO.ON project LaV新メンバー・羽月風花の3Dモデルを初お披露目。新商品を含むLaV公式アクセサリーの展示・販売を実施した。パフォーマンス&グリーティングも開催。
株式会社ビームス前回好評だったランウェイをアップグレードし、新作衣装の着こなしを競う「BEAMSバーチャルファッションコンテスト」第2回を開催。2階の試着フロアでは、新作を含む様々な衣装をワンクリックで着用できた。
出展・協力企業、IP、アーティスト一覧

シャープ株式会社/ディズニープラス「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」/ロート製薬株式会社/日本中央競馬会(JRA)/株式会社JVCケンウッド/株式会社パイロットコーポレーション/株式会社ベルク/株式会社ビームス/サントリー株式会社/ソニー株式会社/株式会社ユニバーサルエンターテインメント/サミー株式会社/株式会社Robot Consulting/株式会社クラブコスメチックス/株式会社髙島屋/J.フロント リテイリング株式会社/愛知県豊田市/静岡県焼津市/オーロラ株式会社/ヤマハ発動機株式会社/日本サニパック株式会社/株式会社バンダイナムコミュージックライブ/株式会社東京マルイ/SO.ON project LaV 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 高等課程/株式会社大丸松坂屋百貨店/UUUM株式会社/東京地下鉄株式会社/株式会社セブン&アイ・ホールディングス/キーン・ジャパン合同会社/株式会社ニッポン放送『ラジオ・チャリティ・ミュージックソン』/tenso株式会社/株式会社 大賀薬局/聖飢魔Ⅱ/渋谷税務署/西武信用金庫/株式会社ゼンリン/YoDayo AI / Syr Corp/合同会社クリクロ/アークシステムワークス株式会社/株式会社diVRse/TOPPAN株式会社/かなプロマーケット/独立行政法人情報処理推進機構/かえでラボ/一般社団法人VRMコンソーシアム/アサヒ飲料株式会社/アース製薬株式会社/株式会社湖池屋/ヤマハ株式会社/株式会社オーディオテクニカ/Logicool G/玄人志向/Bauhutte(バウヒュッテ)/Xreal(Nreal)/TCL RayNeo/GALAKURO GAMING/HICAT/おきなわワールド文化王国・玉泉洞/那覇市国際通り商店街/首里城公園/株式会社PocketRD/株式会社名護パイン園/OffKai Expo/BitSummit/Nevermet©/Mythic Talent/株式会社EG/有限会社アイアンワークス/株式会社FBC/株式会社サイバーメディアTV/株式会社ハブ/Lad’s Garage 渋谷店/株式会社セクションエイト/株式会社オフィス・ミツキ/ベルエポック美容専門学校/6%DOKIDOKI/アプラクティスド ハンド/株式会社ジム/#ウラハラプロジェクト/原宿神宮前商店会

バーチャルマーケット2023 Summer

開催期間:2023/7/15~7/30

企業・IP約75社が出展。
700サークルが出展。

テーマは「CONNECT」。3つのワールド「パラリアルラスべガス」「パラリアル福岡」「パラリアル秋葉原」を企業出展会場として、世界中から延べ120万人以上の来場者数を記録しました。

また、バーチャルマーケット初の試みとして、7月29日・30日にリアルイベント「バーチャルマーケット2023リアルinアキバ」を開催。実験的な試みながら延べ4万人が来場し、賑わいを見せていました。

出展企業&IP

企業名内容
ロート製薬株式会社高級ホテルをイメージした大規模ブースを展開。スキンケアアイテムを使った「Get Ready With Me 動画」をアバターで撮影でき、使用アイテムのスキンケア手順や役割を学べた。
Sorge本格的なキャンプ体験ができるブースを展開。テントやキャンピングカー、キャンプファイヤーを設置し、ラスベガスのシンボルを背景に本格的なキャンプの雰囲気を味わえた。アバターで楽器演奏ができるギミックも。
聖飢魔Ⅱ聖飢魔Ⅱのデフォルメアバターが登場。巨大看板も複数設置。
日清食品株式会社カップヌードルをモチーフとした大型ブースを出展。カップヌードルの工場見学体験や、VRならではの演出が楽しめるオリジナル脱出アクションゲーム、フォトスポット、おみやげ販売などを展開した。
株式会社JVCケンウッド蓄音器をモチーフにした巨大ホール型ブースを展開。広瀬香美さんの「ゲレンデがとけるほど恋したい」のダンスコンテンツや、オリジナルリズムゲームを楽しめた。
株式会社湖池屋「湖池屋工場直送便 ポテトチップス」のおいしさの秘訣を学べる体験型コンテンツを用意。ポテトチップスを一から作る過程を体験できた。「ポテトTips」や「オリジナルフォトブース」も設置。
キオクシア株式会社体験型謎解きゲームを。記憶を失ったAIを助けるために4色の部屋を巡り、クイズに答えることでAIの記憶を取り戻すストーリーを体験。
食品スーパーマーケット ベルクベルクオリジナルのメタバース空間「ベルクランド」が開園。店内カートレースやボウリング、ビアガーデン、ベルク限定コンテンツを楽しめる。また、全3会場でエナジードリンク「BARK」のキャンペーンブースを展開。新登場のメタバースアイドル「BOY MEETS BARK」が案内するキャンペーンも実施した。
GMOペパボ株式会社3つの会場すべてに「ロリポおじさん」と一緒に写真撮影ができるフォトブースを設置。撮影写真をSNSに投稿すると、ロリポおじさんが今週の運勢を教えてくれた。
株式会社大丸松坂屋百貨店オンラインストアを紹介するポップアップを展開。お取り寄せや贈り物に利用できる新しいギフトの形「GOHOUBI」を提案。
キヤノンマーケティングジャパン株式会社巨大なズームレンズをモチーフとしたタワー型ブースを出展。キヤノン初のVRレンズ「DUAL FISHEYE」の世界観を体験できる立体視映像コンテンツや、オリジナルウォールアートでの記念撮影スポットを展開した。VR接客も実施。
ゲーマーサップスゲームセンターのような雰囲気の巨大UFOクレーン型ブースを出展。脂肪燃焼を促進させるエナジードリンクやWaifuカップを販売した。
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本ブース内のウイルス退治ゲームをクリアすると、アバター写真入りオリジナル会員証が発行された。SNSキャンペーンも実施。
アルパインマーケティング株式会社アルパインの公式VTuber・碧唯ネネが登場。特別なカスタマイズカーCaricaとHavanaとの撮影スポット、インフルエンサー気分を味わえる仕掛けなど、友達と一緒に楽しめるブースを展開。
株式会社ビームス「NOMA t.d.」などの商品をBEAMSオリジナルブランドと共に展開。ほぼ全ての商品をアバター用とリアル着用用に提供。海底階には3D衣装の試着とランウェイを設置し、ファッションイベントも開催された。
静岡県焼津市沖に出て船上からマグロなどの海産物を釣る、バーチャル海釣り体験を提供。ブース内の巨大漁船に乗ると、焼津市で水揚げされる魚などを釣り上げる体験ができた。
静岡県浜松市「浜松まつり」の凧揚げを体験できるブースを展開。凧にはアバターや友人の写真をデザインとして反映できた。浜松城の天守部分を再現したほか、「うなぎ」や「浜松餃子」などの特産品も3Dモデルで展示。
株式会社ユニバーサルエンターテインメント「アナザーゴッドハーデス」をモチーフにしたブースを展開。打ち上げ花火に加え、パワーアップしたプチゲームが登場し、獲得ポイントでアバターと交換できた。
西日本鉄道株式会社精巧に再現された西鉄バスが登場し、バスに乗って会場内を周遊できた。Webブラウザ会場のエントランスにも西鉄のバスが登場。
株式会社西日本シティ銀行ワールドの博多駅前広場に銀行キャラクター「ワンク」のお家「ワンクハウス」を、博多駅構内に営業店の店舗空間として「ワンク出張所」を出展。駅前広場のワンクには乗って散策でき、駅構内のブースでは記念撮影もできた。
株式会社大賀薬局薬剤戦師オーガマンが出張出展。オーガマンの顔はめパネルで記念写真が撮れるほか、Vket出展記念として2大キャンペーンを実施した。
ヤマハ発動機株式会社ワールド内を移動できる無料のシェアライドサービスを提供。オリジナルアバターの販売も実施。
株式会社パイロットコーポレーション巨大な筆記具が目印のブースを展開。大きなプールがあり、2mサイズの巨大なパイロット製筆記具船に乗って水上シューティングバトルを楽しめた。
ドスパラ(サードウェーブ)「バーチャルマーケット」に初出展。秋葉原に実在するリアル店舗「GALLERIA esports Lounge」を再現したバーチャル店舗を「パラリアル秋葉原」に出展。リアル店舗ではバーチャルマーケットを体験できるコーナーも設置。
オーロラ株式会社「バーチャルマーケット」に初出展。ブースでは「オーロラ デジタルオーダーシステム」を活用し、オリジナル3D傘の作成を体験できる。「空を飛べるフライング傘」や「先端からビームが出るビーム傘」など様々な夢の傘が登場するガチャポンを設置。
TCL RayNeo最新のスマートグラス「TCL NXTWEAR S」を体験できるブースを出展。バーチャルマーケット2023リアルinアキバにも出展し、VRとリアルの両方で体験ができた。
ポリゴナルマインド
新サービス「VIPE」を初お披露目。
株式会社コアミックス『北斗の拳』40周年を記念するフォトブースを設置。アバター販売も実施した。
東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校
リアル女子高生アイドル「SO.ON project」から誕生したバーチャル高校生アイドルグループ「SO.ON project LaV」が登場。等身大3Dモデルと公式アイテムを展示し、公式ペンライトとロゴマークの3Dデータのプレゼントも実施。
株式会社バンダイナムコミュージックライブ『涼宮ハルヒの憂鬱』『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の2作品を掲げて出展。『涼宮ハルヒの憂鬱』ステージでは、MVを背景にダンス体験を、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』ブースでは、近未来感あふれる空間で楽曲視聴やパネルとの写真撮影を楽しめた。
UUUM株式会社UUUM所属クリエイター「のばまん」と「はじめまして松尾です」の2人の特設ブースを出展。。「はじめまして松尾です」さんの卒業制作物3点も3Dモデルで展示した。
HUB秋葉原店大川ぶくぶ先生描き下ろしのバーチャルマーケット公式キャラクターイラストが登場。写真撮影を楽しめた。
株式会社サミーブース内ステージ上のパチスロミニゲームを遊技すると、ツインエンジェルのフォトパネルがランダムで出現。キャラクターとの記念撮影を楽しめた。
株式会社ジェイ・キャストWebブラウザ会場にて、VRスタジオ「バーチャ場」を展開。エントランス・VR編集部・VRスタジオの3つのエリアで構成され、期間中はメタバース識者を招いたイベントや、現実世界で働く記者によるVR接客を実施した。
出展・協力企業、IP、アーティスト一覧

九州旅客鉄道株式会社日清食品株式会社株式会社JVCケンウッド/日本中央競馬会(JRA)/株式会社パイロットコーポレーションキヤノンマーケティングジャパン株式会社/ソニー株式会社ロート製薬株式会社株式会社湖池屋/株式会社ビームス株式会社ユニバーサルエンターテインメントサミー株式会社/Sorge/アルパインマーケティング株式会社/オーロラ株式会社/株式会社Robot Consulting/特定非営利活動法人 国境なき医師団日本/静岡県焼津市/静岡県浜松市/株式会社東京マルイ/ヤマハ発動機株式会社/株式会社ベルク/株式会社大丸松坂屋百貨店/キオクシア株式会社/文部科学省/西日本鉄道株式会社/株式会社西日本シティ銀行/株式会社サードウェーブ/ドスパラバンダイナムコミュージックライブ/ゲーマーサップス(Gamer Supps®)/ポリゴナルマインド/UUUM株式会社/株式会社ジェイ・キャスト/TCL RayNeo/Phase Connect/東洋建設株式会社/SO.ON project LaV 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校/東映株式会社協和機工株式会社/藤井電機株式会社/凸版印刷株式会社/かなプロマーケット/株式会社わかさ生活/株式会社ビックカメラ/株式会社ハブ/住友不動産ベルサール株式会社/株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス/株式会社オノデン/秋葉原エンタス/TSUKUMO/めいどりーみん/カナヘイの小動物/NieR:Automata/アークシステムワークス株式会社/聖飢魔Ⅱ/赤髮のとも/合同会社クリクロ/GMOペパボ株式会社/Schwarzkopf got2b/コアミックス/ディズニープラス/福岡タワー/RKB毎日放送株式会社/日本サンモルド株式会社/山葵音楽学校プロジェクト/THK株式会社/株式会社三五屋/合同会社ViREM/有限会社アイアンワークス/BitSummit/OffKai Expo

バーチャルマーケット2022 Winter

開催期間:2022/12/3~12/18

企業・IP約70社が出展。
540サークルが出展。

テーマは「Next Journey」。3つのワールド「パラリアルパリ」「パラリアル名古屋」「パラリアル札幌」を企業出展会場として、世界中から延べ100万人以上が来場しました。

出展企業&IP

企業名内容
株式会社 マリークヮント コスメチックスコスメやファッションを楽しんでもらうことをテーマに、フォトブース、観覧車型の商品棚、年代別メイクコンテンツを用意。オリジナルコスメとティアラの3Dモデルを販売したほか、年代別メイクを学べるコンテンツも。
ヤマハ株式会社ヤマハ銀座店の外観を模した3階建てのビルを制作。1階ではピアノやサックスなどの3D楽器を展示し、曲に合わせて楽器演奏を楽しむ試奏体験が可能。2階ではライブ配信向け機器「AGシリーズ」を3Dアイテム化して展示し、ピノキオピーの「神っぽいな」を踊れるダンスギミックを搭載したステージも用意。地下のスタジオでは対談イベントやライブも実施した。
株式会社大丸松坂屋百貨店年末年始の食卓にぴったりなごちそうグルメ約2,900点をリアルで購入できるほか、オリジナル食品3Dモデルも販売。食品だけでなく、アートや寝具の展示販売も実施。アートエリアでは、野原邦彦さんの作品4点の世界観をメタバースならではの演出で楽しめた。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社株価ボードとディーリングルームを模したブースで、動画やポスターを展示。フロア中央のワープゾーンに入るとフランスの雪山へ移動し、転がる雪玉を資産に見立てながらソリ滑りを楽しめる体験ができた。
LenovoゲーミングPC「LEGION」のタワーモデルをモチーフにした巨大ブースで、VRやゲームを快適に楽しめるゲーミングPCなど6種の展示・販売を実施。「PC解体体験コーナー」では、メタバース上でPCを解体しながら「Legion T770i」の内部構造を確認できた。パワフルさと静音を両立した冷却システムを体感できる、ウォータースライダーも用意。クリエイターとのコラボ企画としてSNS連動型の天板デザインコンテストも実施した。
株式会社テレビ朝日「ミュージックステーション」をイメージした空間で、テーマ曲に合わせて階段を下りて出演者の気分を味わえた。ほかには「謎解き戦士!ガリベンガーV」などのグッズや2Dパネルの展示や、「あざとくて何が悪いの?」や「ゴーちゃん。」のリアルグッズ販売も。TOKYO IDOL FESTIVAL 2022にも出演したVRアイドルグループ「えのぐ」による特設VRライブも楽しめた。
株式会社東京マルイVRサバイバルゲーム場でおなじみの東京マルイ本社ビルを展開。ワールドを散策しながら東京マルイのロゴがついたスクラッチパネルを見つけ出し、設置されたエアソフトガンで削ることでキーワードを入手。本社ビル前のクイズに正解すると、プレゼントがもらえるキャンペーンに参加できた。
クレヨンしんちゃん『クレヨンしんちゃん』の世界観をモチーフにしたバーチャルショップで3Dアバターを販売。しんちゃんたちと記念撮影を楽しめた。
フリュー株式会社アクションRPG『CRYSTAR -クライスタ-』から5体のキャラクターが出展。3Dアバターの販売も実施。
Robot Consulting弁護士になりきれるブースを出展。バーチャル弁護士証明書を発行して記念撮影ができた。また、抽選で何でも弁護士に相談できるキャンペーンも実施。メタバース内でのトラブル相談から、どんな内容でも相談できた。
東海旅客鉄道株式会社現実のJR名古屋駅を3Dモデルで精巧に再現した「バーチャル名古屋駅」を展開。駅の上にそびえたつJRセントラルタワーズとJRゲートタワー、待ち合わせスポットとして有名な金時計・銀時計、撤去された「飛翔」のオブジェまで、名古屋駅のランドマークも忠実に再現。駅内には、様々な企業とのコラボレーションによるメタバースならではのコンテンツを多数用意。ホームエリアでは「リニア中央新幹線(L0系改良型試験車)」と「東海道新幹線(N700S)」のバーチャル乗車を体験できた。
株式会社ビームスリアルでも販売中のスーツ・ワンピース・冬小物などをアバター用3D衣装として販売。名古屋・愛知の魅力を発信する「大名古屋展2022」のコーナーでは、名古屋グランパス・クロスプラス・中日新聞によるコンテンツを用意。また、ホームセンター「カインズ」とコラボし、サンタになって子供部屋を完成させるゲームをクリアすると、プレゼントがもらえた。カインズのペットブランド「Pet’s One」でBEAMSがデザインする犬用のウェアも販売。
ディズニープラス 「ガンニバル」ドラマ『ガンニバル』の世界観が味わえるブースを出展。バスに乗ると、ドラマの舞台である「供花村(くげむら)」の世界にワープ。ドラマ同様に、次々に起こる事件を体験できた。
楽天生命保険株式会社フィットネスジムをモチーフにした企業ブースを設置。1階ではトレーニングを行いながら保険の知識を学び、2階ではボクササイズで実際に体を動かしながらトレーニングが可能。ブース内で遊ぶことで健康の指標であるlifeを貯めることができ、自身がどのくらい健康になったのかを確認できた。
株式会社 三井住友フィナンシャルグループ「銀行の各種サービスやクレジットカードを使ったお買い物などでのVポイントの貯め方」をイメージした5人乗りのライド型アトラクションが楽しめた。
大阪府泉佐野市市とふるさと納税のPRを展開。ふるさと納税返礼品を3Dで体験でき、ブース内のカタログから寄附サイト「さのちょく」に遷移して寄附が可能。
やしろあずきやしろあずき&母のアバターが登場。2人とカラーコーンとの記念撮影ができた。
静岡県焼津市ふるさと納税返礼品の紹介と市のPR動画を展示。好評だった「バーチャルマグロ解体ショー」に加え、船上からマグロを釣る「バーチャルマグロ一本釣り」も体験可能。ネギトロやカツオのたたきなど6点の地場産品を3Dモデルで展示し、デジタルポスターから直接ふるさと納税寄附サイトに遷移して寄附ができた。
ゲーマーサップスお菓子の家をモチーフにしたブースを展開。ブース内では、限定販売のWaifu Cupsや関連グッズ、バーチャルマーケットコラボのWaifu Cups × VketChanシェーカー第2弾が購入できた。
環境省脱炭素社会が実現された「未来の家庭のモデルルーム」を展示。2030年の一軒家をイメージしたモデルルームで、便利で豊かな暮らしと脱炭素が両立可能であることを体験できた。
アルパインマーケティング株式会社冬仕様のキャンプエリアを展開。テントや焚火でマシュマロを焼いたり、雪だるまを作ったりすることができ、完成した雪だるまの3Dモデルはダウンロード可能。アルパイン公式VTuberを決める投票イベントも開催された。
ポリゴナルマインド無料で使えるオープンソースの3Dアバター作成プロジェクト「100 AVATAR」の一部を展示。
株式会社ユニバーサルエンターテインメントスロット「花火絶景」をテーマにした巨大な「花火玉」ブースを出展。チャンスボタンを押すと自分のアバターデザインの花火を打ち上げられた。2階には公式Webショップ「UNI-MARKET」フロアを展開し、リアル商品の3Dモデル展示や一部試着、3Dモデル商品を購入できた。
Sorge(株式会社いちばんぼし)「キャンプ×メタバース」をコンセプトにした冬のキャンプが体験できる野外ブース「Empowerment Camp World」を展開。オリジナルキャンプグッズの展示販売のほか、キャンプファイヤーを囲んでオリジナルキャラクター「ダスマン」とマイムマイムのダンスを楽しめた。「VRワカサギ掴み」「VRグランピング」といった体験も。
サイボウズ株式会社業務改善クラウドサービス「kintone(キントーン)」をPR。エンジニアの部屋を巨大なスケールで再現し、kintoneをイメージした雲を乗り継ぐアスレチックゲームを体験できた。
ロート製薬株式会社3つの会場すべてに目薬「ロートデジアイ」の3Dモデルを陳列したブースを展開。ロート製薬公式VTuber「根羽清ココロ」が出迎えてくれて、特大サイズの目薬3Dモデル「デジアイ鉄砲」を手に取って遊ぶことができた。
出展・協力企業、IP、アーティスト一覧

東海旅客鉄道株式会社/ソニー株式会社/ディズニープラス『ガンニバル』/ヤマハ株式会社/楽天生命保険株式会社/株式会社三井住友フィナンシャルグループ/三井不動産株式会社/三井住友海上火災保険株式会社/三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社/アコム株式会社/Lenovo/株式会社ビームス/株式会社大丸松坂屋百貨店/株式会社ベルク/株式会社 マリークヮント コスメチックス/株式会社いちばんぼし/アルパインマーケティング株式会社/株式会社テレビ朝日/株式会社テレビ朝日ミュージック/テレビ朝日系全国放送「musicるTV」/株式会社岩本町芸能社/株式会社ユニバーサルエンターテインメント/ロート製薬株式会社/株式会社髙島屋/環境省/大阪府泉佐野市/静岡県焼津市/サイボウズ株式会社/株式会社トレードワークス/コネクテッドコマース株式会社/凸版印刷株式会社/かなプロマーケット/株式会社JVCケンウッド/ゲーマーサップス(Gamer Supps®)/株式会社東京マルイ/協和機工株式会社/ポリゴナルマインド/SO.ON project LaV 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校/フリュー株式会社/興和株式会社/独立行政法人情報処理推進機構/株式会社Robot Consulting/東映株式会社/株式会社丸市岡田商店/デジコ/RedefineArts/株式会社すぐる/ アークシステムワークス株式会社/NieR:Automata/株式会社日本一ソフトウェア/株式会社セガ/ソニックフロンティア/赤髮のとも/株式会社mikai/株式会社コアミックス/クレヨンしんちゃん/chihiro Design/やしろあずき/聖飢魔Ⅱ/わしゃがなTV/合同会社クリクロ/株式会社 日本HP/日本郵船株式会社/日本Nreal株式会社/オアシス21/中部電力 MIRAI TOWER/株式会社 名鉄百貨店/公益社団法人名古屋青年会議所/札幌市時計台/キリンホールディングス株式会社/さっぽろテレビ塔/さっぽろ雪まつり実行委員会/北海道放送株式会社/MOKURI project/東京ミッドタウン日比谷 BASE Q

バーチャルマーケット2022 Summer

開催期間:2022/8/13~8/28

企業・IP約60社が出展。
540サークルが出展。

テーマは「(0,0,0) 原点-Origin」。2つのワールド「パラリアルニューヨーク」「パラリアル大阪」を企業出展会場として、世界中から延べ100万人以上の来場者数を記録しました。

出展企業&IP

企業名内容
アークシステムワークス株式会社『GUILTY GEAR -STRIVE-』のキャラクターアバターや衣装を販売。
アルパインマーケティング 株式会社カーシェアサービス「STORYCA」をキャンプエリアで体験可能。アルパインスタイルのカスタマイズカーで各ブースへ移動でき、アルパインナビの操作も体験できた。
エクセル 株式会社「3次元エクスチェンジブロー成形」をはじめとした、独自開発のプラスチック製品の仕組みを紹介。オリジナルアバターの無料配布やノベルティ無料配布キャンペーンも実施。
株式会社ワイ・ヨットスマートキッチン家電「Hestan Cue」を使った体験で、NYストリップステーキ、クリスピーサーモン、バターミルクパンケーキの調理を楽しめた。毎日当選のプレゼントやクーポンも提供。
三井住友海上火災保険株式会社体感型タワーディフェンスゲームを用意。クリアすると宇宙ステージへの扉が開き、月面や宇宙ステーションで記念撮影ができた。
ヤマハ発動機株式会社電動アシスト自転車のVRシェアライドサービスを展開。「YPJ-MT Pro」「City-C」「City-V」の3Dモデルで会場内を自由に移動できた。
デジタルハリウッド大学現役学生による「研究室」をテーマにしたオープンキャンパスを実施。大学の校舎体験ドームやバーチャル学生証の発行、制作チームによる案内、ゲスト講師による出張授業も。
株式会社日本一ソフトウェア『魔界戦記ディスガイア』シリーズのアバターがパラリアルニューヨークに登場。アバター販売も実施した。
赤髪のとも「赤髪のとも」チームのアバターを展示し、写真撮影やSNS投稿ができた。
やおきん正規代理店 有限会社フェイスウィン大阪の通天閣ANNEXにある「うまい棒ショップ」をモチーフにしたブースを出展。実店舗と同じキャラクターパネルやうまい棒神社を設置し、リアルと3Dの駄菓子を販売した。
ビッグカツのすぐるビッグカツアバターを出展。抽選でビッグカツ詰め合わせが当たるキャンペーンも実施した。
株式会社コアミックス『キャッツ・アイ』『シティーハンター』のレオタードと100tハンマーを販売。
株式会社東京マルイ最新エアソフトガンの展示と試射体験を提供。ミリタリーVTuber・彩まよいさんほか、銃が活躍する人気作品とのコラボコーナーも展開した。
ゲーマーサップス手に取って飲めるエナジードリンクをシェーカーバーカウンターで提供。Vketちゃんとのコラボシェーカー「Waifu Cups × VketChan」も購入できた。
泉佐野市市とふるさと納税のPRを展開。ふるさと納税返礼品を3Dで体験でき、ブース内のカタログから寄附サイト「さのちょく」に遷移して寄附が可能。
株式会社みずほ銀行銀行店舗をイメージしたブースを出展。ブース内ではボルダリング体験ができ、金融クイズに正解して頂上まで登ると「みずほ銀行オリジナル王冠」を入手。高い所から街並みを楽しめた。
バーチャル大阪駅「バーチャル大阪駅」を展開。特急「はるか」の乗車体験、時空の広場でのステージライブ、駅ナカ店舗での商品販売などを実施した。
ロート製薬株式会社「ロートジーb」の3Dモデルを陳列し、特大の「目薬鉄砲」で遊ぶことができた。SNS投稿でロート商品詰め合わせセットが当たるキャンペーンも実施。
静岡県焼津市VRでの「ミナミマグロ解体ショー」体験のほか、オリジナル漁船「812やいづ丸」に乗船しての記念撮影ができた。地場産品の3Dモデルも展示。
株式会社阪急阪神百貨店(阪神梅田本店)バーチャル阪神百貨店をオープン。大阪&関西グルメやライフスタイルアイテムを紹介。「JM 梅田ミュージックフェス2022 SUMMER」のPRステージも展開した。
出展・協力企業、IP、アーティスト一覧

JR西日本グループ/株式会社みずほ銀行/株式会社JVCケンウッド/株式会社ビームス/株式会社大丸松坂屋百貨店/三井住友海上火災保険株式会社/アルパインマーケティング株式会社/株式会社ワイ・ヨット/株式会社ベルク/SMBC日興証券株式会社/株式会社三井住友銀行/三井住友カード株式会社/ヤマハ発動機株式会社/株式会社東京マルイ/株式会社阪急阪神百貨店/玄人志向/ロート製薬株式会社/泉佐野市/焼津市/凸版印刷株式会社/かなプロマーケット/エクセル株式会社/やおきん正規代理店 有限会社フェイスウィン/株式会社やおきん/ゲーマーサップス(Gamer Supps®)/Fascination Colors/株式会社 マリークヮント コスメチックス/ヒロインメイク/株式会社クリープ/株式会社コアミックス/デジタルハリウッド大学/協和機工株式会社/日本貿易振興機構/合同会社クリクロ/株式会社 日本HP/株式会社LDH JAPAN/JOYSOUND/ディスニープラス/クNieR:Automata/アークシステムワークス株式会社/株式会社日本一ソフトウェア/META TELIER/赤髪のとも/774inc./聖飢魔II/ビッグカツのすぐる/ちぃたん☆/やしろあずき/キャッツ・アイ/シティーハンター/わしゃがなTV/#おれかな/株式会社ドン・キホーテ/株式会社ゼンリン/田村駒株式会社/株式会社かに道楽/株式会社くいだおれ/MOKURI project/HIKKY (Shanghai) Co., Ltd・喜启虚拟科技(上海)有限公司

バーチャルマーケット2021

開催期間:2021/12/4~12/19

企業・IP約80社が出展。
600サークルが出展。

テーマは「メタバース・シティ」。2つのワールド「パラリアル渋谷」「パラリアル秋葉原」を企業出展会場として、人気IPのキャラクターも多数登場して話題になりました。

出展企業&IP

企業名内容
株式会社ラネット(ビックカメラ)ビックカメラアキバ店が登場。ビル壁面のポスターからBIC SIM、ギガプラン、公式SNSの購入ページへ遷移できた。
東日本旅客鉄道株式会社バーチャル秋葉原駅が再登場。電車でVR世界を巡ることができた。エヴァンゲリオンなども登場。
株式会社ローソンオリジナルクリスマスケーキやオリジナルからあげくん制作、セルフコーヒーマシンが体験可能。期間限定で有名VTuberが1日店長を務める企画も実施された。
株式会社東京マルイ新作エアソフトガンの3Dモデルを多数展示。ミリタリーVTuberやゲームなどとのコラボコーナーも展開し、来場者特典としてアバター用アクセサリーも無料配布された。
株式会社小学館集英社プロダクション25周年を迎えた「おはスタ」の世界観溢れるコンテンツを展開。歴代MCの3Dモデルや歴代おはガール衣装を展示し、25周年を祝った。2階フロアでは2015年のおはスタスタジオや「ガル学。」を再現。
玄人志向ゲーミングPCを模したブース内に、カップルのゲーミング部屋をイメージした「ゲーミングお砂糖部屋」が登場。VTuberになりきっての動画配信体験も。
アークシステムワークス株式会社『GUILTY GEAR -STRIVE-』から、人気キャラクター「メイ」の帽子の無料配布や、シューズなどの衣装3Dモデルの販売を実施。アンケート回答で「ラムレザル」の帽子モデルが無料プレゼントされた。
Bauhutte(バウヒュッテ)秘密基地をイメージしたブースに、オリジナルの「浮遊VRゲーミングチェア」を展示。座って自由にブース内を移動できた。ゲーミング家具の組み合わせセットアップ例の展示や、バウヒュッテ製品の3Dモデルを自由に組み合わせてゲーミング環境を作れる体験コーナーを提供。
株式会社髙島屋クリスマス装飾に彩られたブースでオリジナルムービー「Story of Three Bears」を視聴できた。
かなプロマーケットVket2021公式リアルグッズショップがオープン。自分の写真でオリジナルツリーを作成できるギミックを楽しめた。声優・徳井青空さんのアバターがMCを務める配信番組のポスターも展示。
株式会社 日本HP「HPサンタにお願いツリー」を実装。言葉のオーナメントを飾り付けて欲しいものをHPサンタにお願いできた。SNS投稿キャンペーンも実施。
CryptoAvatarsVRChatのパブリックアバターを展示。200体のアバターを展示するVRChat内のワールド「100AvatarsGarden」へもアクセス可能。
クレヨンしんちゃん『クレヨンしんちゃん』の世界観をモチーフにしたバーチャルショップで、しんのすけとぶりぶりざえもんの3Dアバターを販売。店外にはその他キャラクターのパネルやポスター動画も展示。
774inc.VTuberプロダクション、774inc.が登場。計5ユニット、総勢29名のメンバー全員の等身パネルを展示した。
株式会社やおきん好きなうまい棒と写真を撮り、SNSに投稿すると抽選で詰め合わせが当たるキャンペーンを実施。うまい棒のコスプレをしたVketちゃんアバターも試着できた。
SMBC日興証券株式会社リーマンショックやアベノミクスを疑似体験できる「株価連動ジェットコースター」が登場。最大4名まで同時乗車でき、走行中に株価と関連トピックを可視化。ブース内には投資や資産運用に関する情報パネルや動画を設置し、バーチャル座談会も実施した。
株式会社ビームス初のオリジナルアバターや『ちびまる子ちゃん』などのリアル商品・3Dモデル商品を販売。Netflix映画『浅草キッド』と協業した「バーチャル浅草」の再現フロアも。
株式会社テレビ朝日テレビ朝日本社社屋をイメージしたブースが登場。1階では「お願い!ランキング」の世界観を展開し、2階では人気番組のリアルグッズ販売や、アナウンサー考案キャラクターの3Dモデル展示、スタッフによるバーチャル接客を実施した。
株式会社大丸松坂屋百貨店「バーチャル大丸・松坂屋」を出展。食品3Dモデルで商品の形状を確認でき、カタログの閲覧と実際の商品購入もできた。
株式会社マーベラス(シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK)クリスマス仕様のビルから、巨大なサンタ雪泉がお出迎え。雪泉から特別なプレゼントをもらえるギミックも。クリスマス仕様アバター販売や無料3Dモデルの配布も実施した。
株式会社COMPブースの中央に設置された巨大なCOMPシェイカーで、ドリンク作りを体験できた。4種類の食品の栄養素をチェックすると、オリジナルCOMPシェイカーモデルを無償でゲット可能。大型モニターでVTuberがCOMPについて語るオリジナル動画も配信した。
聖飢魔Ⅱ聖飢魔Ⅱデフォルメアバター(デーモン閣下)が登場。聖飢魔Ⅱの巨大看板も設置。
出展・協力企業、IP、アーティスト一覧

株式会社ローソン/SMBC日興証券株式会社/株式会社ビームス/株式会社テレビ朝日/ユニバーサル ミュージック合同会社/株式会社東京マルイ/株式会社小学館集英社プロダクション(おはスタ・ガル学。)/株式会社大丸松坂屋百貨店/玄人志向/株式会社マーベラス(シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK)/アークシステムワークス株式会社/Bauhutte(バウヒュッテ)/株式会社COMP/株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ/アドビ株式会社/株式会社ラネット/株式会社髙島屋/note株式会社/凸版印刷株式会社/エイベックス・ピクチャーズ株式会社/株式会社 日本HP/株式会社産経デジタル(cachette)/株式会社diVRse/CryptoAvatars/ディズニーストア/ショップディズニー/ディスニープラス/株式会社LDH JAPAN/株式会社JVCケンウッド/株式会社バンダイナムコエンターテインメント/株式会社アカツキ/株式会社ゲームエイト/独立行政法人情報処理推進機構/一般社団法人病院マーケティングサミットJAPAN/株式会社EMIいーめど/株式会社タイトー(タイトーオンラインクレーン)/Pimax Innovation Inc./合同会社クリクロ/株式会社あしびかんぱにー/ServerDNA/株式会社CharacterBank/株式会社ネイチャーラボ/JOYSOUND/クレヨンしんちゃん/NieR:Automata/アイ・アム・マジカミ/株式会社グッドスマイルカンパニー/株式会社日本一ソフトウェア/もにゅめんつ/株式会社クリープ/赤髪のとも/774inc./聖飢魔Ⅱ/ちぃたん☆/やしろあずき/アイマリンプロジェクト/ナギナミちゃんねる/株式会社セガ/株式会社ドン・キホーテ/森ビル株式会社/ドスパラ/AKIHABARAゲーマーズ本店/めいどりーみん/株式会社オノデン/TSUKUMO/XPR Labs Inc./株式会社やおきん/株式会社メロンブックス/株式会社ゼンリン/MOKURI project/HIKKY (Shanghai) Co., Ltd・喜启虚拟科技(上海)有限公司

バーチャルマーケット6

開催期間:2021/8/14~8/28

企業・IP約60社が出展。
465サークルが出展。

「World Festi-VR」をテーマに、世界のお祭りをコンセプトにした企業出展会場「World Festi-VR “Core”」と、日本の夏祭りの世界が広がる「Japan Festi-VR “En-Nichi”」の2つのワールドを企業出展会場として展開しました。

特にエントランスワールドでもある「World Festi-VR “Core”」では、1つの空間を移動する中で次々に景色が移り変わり、アメリカ・ヨーロッパ・中南米・秋葉原の4つのエリアに配置されたブースを楽しむことができました。

出展企業&IP

企業名内容
株式会社LDH JAPANPKCZの特設ブースが登場。ブースでは楽曲『GLAMOROUS』や新曲に合わせたミニLIVEが楽しめるほか、アバター姿のメンバーも登場。PKCZ主催のDJ配信イベントも実施した。
ヤマハ発動機株式会社業界初となるバイクのVRシェアライドサービスを展開。スーパースポーツバイク「YZF-R1」とパーソナルモビリティ「MOTOROiD」の3Dモデルに乗り、会場内を移動できた。
東京藝術大学COI拠点/三井不動産株式会社東京藝術大学の学生や卒業生によるアート作品を展示。気に入った作品に「イイね」を押すことができ、高く評価された作品はリアルギャラリーでも展示された。
株式会社大丸松坂屋百貨店百貨店業界初の「飛び出すバーチャルカタログ」を提供。夏グルメの販売や食品3Dモデルの販売を実施した。
株式会社東京マルイ銃の3Dモデル展示やシューティングレンジ体験、コラボコーナーを設置。バーチャルサバイバルゲーム場を開設した。
SAMURAI堂「武田信玄」と「直江兼続」の鎧の3Dモデルを販売。伝統的な剣舞のモーションキャプチャーを3Dモデル購入者に提供。実際の鎧も購入できた。
D_CIDE TRAUMEREI(ディーサイドトロイメライ)『D_CIDE TRAUMEREI』のブースが登場。作品紹介パネルや特設動画、モンスターを倒すゲームコーナーを展開。
株式会社アカツキ『八月のシンデレラナイン』のブースを出展。野球場で人気キャラクター「有原翼」「野崎夕姫」と野球対決ができるゲームコーナーを設置。ハイスコア獲得者には豪華報酬が当たるキャンペーンも。
株式会社ヤギアパレルを中心とした商品を販売。『えんとつ町のプペル』とのコラボTシャツ、EMSフィットネススーツ「Alpha Active」の3Dモデルを展示。
株式会社 日本HPヘッドマウントディスプレイ「HP Reverb G2」の3Dモデルを釣るバーチャル釣りゲームを提供。HPワークステーションで制作された作品やHP製品の3Dモデルも展示。
凸版印刷株式会社/エイベックス・ピクチャーズ株式会社声優・徳井青空さんのオリジナルバーチャルアバター「徳井V青空」がMCを務める配信番組のブースが登場。
株式会社ネイチャーラボMARO侍こと斎藤工さんが登場し、東京スカパラダイスオーケストラのスカのリズムに合わせてMAROの魅力を表現。
Megadodo Simulation Games社特設ブースでVRヘッドセット「DecaMove」の3Dモデルを展示。
東日本旅客鉄道株式会社「バーチャル秋葉原駅」を出展。改札を通過したり、電車に乗ってVR世界をめぐることができた。エヴァンゲリオンなどの人気キャラクターも登場。
株式会社NTTドコモXR事業「docomoXR」の紹介エリア、パートナー企業のエリア、XRコンテンツ「生放送アニメ 直感xアルゴリズム♪」の「Tacitlyハウス」を再現。
ディズニー★JCBカードクイックペイを使った宝探しや『美女と野獣』テーマのカクテルを楽しめた。新規加入でコンサートチケットが当たる企画も実施。
株式会社ビームス1Fエリアには、BEAMSオリジナルTシャツや『境界戦機』『キン肉マン』『PUI PUI モルカー』とのコラボアイテムが登場。2Fエリアでは『銭湯のススメ。2021』を再現し、バーチャル銭湯体験ができた。
トヨタ自動車株式会社マリン事業室スポーツユーティリティクルーザー「PONAM-31」を1分の1スケールの3Dモデルで展示。
Logicool Gタッチすると音が鳴る巨大なゲーミングキーボードの3Dモデルを設置し、自由に楽曲を演奏できた。ヘッドセット「G335」の3Dモデル無料配布も。
株式会社マーベラス『シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK』ブースでは、ゲーム内に登場した海の家がVR空間に登場。巨人化した「雪泉(ゆみ)」が水着姿で出迎えてくれた。ミニゲームや3Dアバター販売も実施。『千銃士:Rhodoknight』ブースでは、計10体の貴銃士たちが登場。ユーザーが近づくとゲームオリジナルのボイスで話しかけてくれた。
クリプトアバターズメタバース全体で使用できるVRアバターの取引・作成プラットフォームを提供。懐かしいPCモチーフのブースを展開。
株式会社U-Stellaフィーをはじめとした様々な3Dモデルや音声作品のサンプル、グッズなど、数多くの作品を展示。
デジタルハリウッド大学学生主体でVRオープンキャンパスを実施。縁日テーマのブースでは射的なども楽しめた。
GameVket(テンセントクラウド)ゲーミングPCをイメージしたブースで、12タイトルのインディーズゲームを展示。開催期間中に合計24タイトルを紹介。
セシル変身アプリ(スズキセシル)「Vketちゃん風セシルちゃんの」髪型、色、目、顔、体形などをアレンジして出力できるアプリ「Vketセシルメーカー」を販売。
株式会社コーエーテクモゲームス『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』の女の子たちの等身大パネルを展示。パネルをタッチすると等身大パネルに変身できた。
HTC Viveport「VIVE Pro2」または「Viveport Infinity 1年サブスクリプション」獲得のチャンスを得られるSNSキャンペーンを実施。
NTTドコモ×鹿島アントラーズ鹿島アントラーズの本拠地「茨城県立カシマサッカースタジアム」をバーチャル空間上に再現。スタジアムのブース内では公式グッズ販売や特別なコンテンツ映像を配信。サッカーのシューティングゲームコーナーも設置。
アリスソフト『超昂大戦 エスカレーションヒロインズ』の宣伝ブースが登場。
黒杜えれん (JVCケンウッド プロデュース)JVCケンウッドプロデュースのバーチャルキャラクター「黒杜えれん」が登場。
アイマリンプロジェクト&ナギナミちゃんねるアイマリンプロジェクト&ナギナミちゃんねるのアバターが登場。アイマリンちゃん、ナギちゃん、ナミちゃんと記念撮影が可能。
アイ・アム・マジカミ『アイ・アム・マジカミ』の大鳥丹が登場。アバターも購入できた。
エイレーンエイレーンファミリーを代表して「エイレーン」「エトラ」「ヨメミ」「萌実」の4名が参戦。ファミリーのパネルに囲まれて写真撮影ができた。
株式会社クリエイトリング「あおぎり高校」のメンバー6人が2Dパネルで大集合。パネルの前で記念撮影ができた。
WIXOSS -ウィクロス-トレーディングカードゲームWIXOSSから「アト」と「ヒラナ」が登場。
モクリプロジェクトたくさんのモクリたちがワールド内に登場。
アークシステムワークス株式会社『GUILTY GEAR』の人気キャラクター、エルフェルト、蔵土縁紗夢、ディズィー、梅喧がに登場。キャラクターたちのアバターも購入可能。
NieR:Automata『NieR:Automata』の2B、9S、A2、エミールショップが登場。期間限定でアバターを購入できるほか、一緒に写真撮影もできた。
出展・協力企業、IP、アーティスト一覧

東日本旅客鉄道株式会社/株式会社NTTドコモ/ディズニー★JCBカード/株式会社LDH JAPAN/株式会社ビームス/ヤマハ発動機株式会社/トヨタ自動車株式会社 マリン事業室/株式会社大丸松坂屋百貨店/株式会社小学館集英社プロダクション/新幹線変形ロボ シンカリオンZ/大正製薬株式会社/Logicool G/Guinness World Records Japan/株式会社東京マルイ/株式会社マーベラス/シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK/千銃士:Rhodoknight/株式会社ブシロード/株式会社ドリコム/株式会社サムザップ/ディーサイドトロイメライ/東京藝術大学COI拠点/株式会社フェザンレーヴ(SAMURAI堂)/株式会社ヤギ/株式会社 日本HP/株式会社アカツキ/凸版印刷株式会社/エイベックス・ピクチャーズ株式会社/株式会社コーエーテクモゲームス(DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation)/株式会社ネイチャーラボ/Megadodo Simulation Games(DecaGear)/クリプトアバターズ/株式会社U-Stella/デジタルハリウッド大学/セシル変身アプリ(スズキセシル)/HTC Viveport/テンセントクラウド/株式会社バンダイナムコエンターテインメント/ディズニープラス/映画『フリー・ガイ』/吉本興業ホールディングス株式会社/株式会社クリープ/株式会社日本一ソフトウェア/アークシステムワークス株式会社/株式会社グッドスマイルカンパニー/NieR:Automata/Kizuna AI/ファンタシースターオンライン2/アイ・アム・マジカミ/WIXOSS -ウィクロス-/ちぃたん☆/ホロライブプロダクション/聖飢魔Ⅱ/エイレーン/アイマリンプロジェクト/ナギナミちゃんねる/note/MOKURI project/玄人志向(GALAKURO GAMING)/JELLY JELLY CAFE/株式会社COMP/有限会社エムズワークス/ライフワンダーズ合同会社/ALICESOFT(アリスソフト)/株式会社ANDART/株式会社JVCケンウッド/株式会社クリエイトリング/BitSummit/GameVket

バーチャルマーケット5

開催期間:2020/12/19~2021/1/10

企業・IP約70社が出展。
1,200サークルが出展。

テーマは「WorldBeyond」。それぞれに世界各地の異なる国々をモチーフにした3つのワールド「WORLD Beyond Day」「WORLD Beyond Evening」「WORLD Beyond-Night」を企業出展会場として用意し、業種も展示内容も多彩な企業ブースを配置しました。

出展企業&IP

企業名内容
ディズニーストア「UniBEARsity」のぬいぐるみ、ファッション、雑貨を手に取って楽しめる、バーチャルディズニーストアを展開。ディズニーに加えて、マーベルと『ディズニー ツイステッドワンダーランド』エリアも。「#Virtualdisneystore」を付けてSNSでシェアした画面を実店舗で見せると、10%OFFになるキャンペーンも実施。
KDDI株式会社銀座に実在する新コンセプトショップ「GINZA 456 Created by KDDI」がバーチャルマーケットに登場。ARグラス「NrealLight」を装着して、Netflixのオリジナルドラマ『今際の国のアリス』の紹介ムービーを視聴できた。
Oculus from FACEBOOK
株式会社ビックカメラ
ギタリストMIYAVIによる「リアルとバーチャルを繋ぐ」をコンセプトとしたパフォーマンスイベントを実施。
東宝株式会社(ゴジラ)仮想空間の夜の街にゴジラの立像が出現。その巨大さと圧倒的な存在を体感できた。ビルの屋上からは、ゴジラが街を破壊する様子を間近で見るVR体験も可能。ゴジラの3Dアバターや3Dアクセサリーも販売された。
株式会社テレビ東京テレビ東京の人気アニメコンテンツが登場。各コンテンツの世界観に浸りつつ、アニメーションならではの2Dと3Dを融合させた特別な演出を楽しめた。
株式会社タカラトミーTVアニメ『WIXOSS DIVA(A)LIVE』の世界観をイメージしたブースで、カード展示やフォトスポットを設置。新アニメ主人公・ヒラナやウィクロス公式VTuber・アトのアバター、Vket限定特典付きカードも販売。
株式会社ビームス原宿店をモデルにしたオリジナルストアを展開。VケットちゃんのBEAMSオリジナルバージョンの展示販売を実施した。様々なIPとのコラボレーションも実施し、JAXAとの取り組みをイメージした巨大オリジナルロケットも展示。
株式会社ニッポン放送「Kis-My-Ft2」「SixTONES」メンバーのアバターが登場し、挨拶コメントを聞けた。チャリティグッズとして、メンバーがデザインした「ありがとう壁紙」を販売。
株式会社スクウェア・エニックスBEAMSブースとコラボ出展し、『NieR:Automata』から「2B」「9S」「エミールショップ」「A2」のアバターを販売。音楽が視聴できる「GEMS COMPANY」のブースも登場。
日本HPCG/映像制作に携わるプロクリエイターに愛用されている、HPのワークステーションを紹介。
株式会社大丸松坂屋百貨店バーチャル大丸・松坂屋では、年末年始のごちそうグルメ8アイテムを販売。カニ鍋やローストビーフ、グラタン、アイス、ワインなどがその場で購入できた。公式キャラクター「さくらパンダ」の3Dモデルも無料配布。浮世絵の店舗画を背景とした、屋台風のブースで展開。
株式会社阪急阪神百貨店食の阪神百貨店がオススメするグルメが登場。阪神名物いか焼き、フジマル醸造所、クラブハリエなどを紹介。ブースでは阪神電車5700系のミニチュアが走り、大阪梅田ツインタワーズ・サウスの1/100スケール模型も展示。SNSで情報発信しているスタッフ「おやつ少年こっしー」もアバター販売員として登場した。
株式会社小学館集英社プロダクション「デュエル・マスターズ キング」ブースでは、アニメに登場する3Dキャラクターやクリーチャー、主人公ジョーや人気クリーチャーを立体で見ることができた。カードから出現するようなアクションも体験可能。
ビビッドアーミー『ビビッドアーミー』の基地を再現したブースを出展。スコアを競えるシューティングゲームや戦車を動かせるギミック、マンガ無料立ち読みなど様々なコンテンツを楽しめた。
合同会社EXNOA/ミストトレインガールズ~霧の世界の車窓から~『ミストトレインガールズ』に登場する「魔導列車」をバーチャル空間に再現。外観だけでなく、実際に乗車してバーチャルマーケットの世界を移動可能。キャラクターのフォトパネルや、ゲーム内で使用できるシリアルコードがもらえるカジノルーレットも楽しめた。
Studio MGCM/マジカミ『マジカミ【MAGICAMI】』のキャラクターをアバターとして購入可能。種類豊富な衣装も同時に手に入った。
アークシステムワークス株式会社『GUILTY GEAR』のエフェクトや演出でキャラクターになれるGG体験ブース、GG漫画閲覧コーナーのほか、歴代人気キャラクターの3Dアバターの展示と販売が行われた。アンケート回答者全員に、人気キャラクターが使う武器の3Dグッズをプレゼントするキャンペーンも実施。
フリュー株式会社/CRYSTAR -クライスタ-『CRYSTAR -クライスタ-』の主人公「幡田零」の自室がブースとして登場。出展ブースの3Dモデルと3Dアバターの期間限定販売も実施した。
精華町京都府精華町の広報キャラクター「京町セイカ」が精華町の魅力を発信。精華町の360度写真を展示し、バーチャル空間内に精華町を再現した。
株式会社グッドスマイルカンパニーフィギュアショップを模したブースが会場に出現し、代表的な「ねんどろいど」約500点を展示。ねんどろいどの商品パッケージの中に入れるフォトスポットを設置し、『ブラック★ロックシューター』のアバター2種類も販売した。
GALAKURO GAMINGブース内で遊べるゲームやフォトスポットを用意。グラフィックボードの展示も実施した。
アイマリンプロジェクト&ナギナミちゃんねるアイマリン&ナギナミの楽曲で「歌ってみた」を体験できるのど自慢スペースを設置。「アイマリン」「海月ナギ」「飛鮫ナミ」の3Dモデル販売も実施し、特設サイトではリアルグッズも発売。
株式会社壽屋「店員ちゃん」の衣装をフィッティングできるエリアと、その使用感を試せる生活空間を用意。レジカウンターで店員になりきって遊ぶこともできた。
株式会社東京マルイ主力商品のエアソフトガンや銃が登場するコンテンツの魅力を発信。『バイオハザード』などとのコラボコーナーも展開し、コラボ銃モデルや特別動画、キャラクター等身大パネルなどを展示した。来場特典として、アバター用アイテムやコラボアバターも無料配布。
株式会社U-NEXTU-NEXTにキズナアイのコンテンツが登場することを記念し、キズナアイの3Dフィギュアやミニアイちゃんを見ることができた。
聖飢魔Ⅱ巨大モニターで聖飢魔Ⅱを体感できる音楽視聴ブースを出展。「デーモン閣下の戦闘服」に加え、デーモン閣下をはじめとする構成員のデフォルメアバターの展示・販売を実施した。
株式会社OCD大きな「ロポりこん」に食べられる体験型アトラクションを提供。食べ物が体内で消化される仕組みを楽しく学べた。
日本一ソフトウェア『魔界戦記ディスガイア』のプリニーテントをイメージしたブースを出展。3Dモデルの販売に加え、『9999京ダメージが出る剣」や「レベル99999999になれるエモート」を無料配布した。
出展・協力企業、IP、アーティスト一覧

ディズニーストア/KDDI株式会社/Oculus from FACEBOOK/株式会社ビックカメラ/凸版印刷株式会社/東宝株式会社(ゴジラ)/株式会社テレビ東京/株式会社タカラトミー/株式会社ビームス/株式会社ニッポン放送/株式会社スクウェア・エニックス/日本HP/株式会社大丸松坂屋百貨店/株式会社阪急阪神百貨店/株式会社小学館集英社プロダクション/ビビッドアーミー/合同会社EXNOA/ミストトレインガールズ~霧の世界の車窓から~/Studio MGCM/マジカミ/アークシステムワークス株式会社/フリュー株式会社/CRYSTAR -クライスタ-/精華町/株式会社グッドスマイルカンパニー/GALAKURO GAMING/アイマリンプロジェクト&ナギナミちゃんねる/株式会社壽屋/株式会社東京マルイ/株式会社U-NEXT/聖飢魔Ⅱ/株式会社OCD/日本一ソフトウェア/株式会社インスパージャパン/株式会社テレビ朝日/ユーシーカード株式会社/株式会社リコー/ファンタシースターオンライン2(アバター販売)/Bushiroad International Pte. Ltd./電ファミニコゲーマー/株式会社ゲームエイト/ヴァインドラッグ/

バーチャルマーケット4

開催期間:2020/4/29~5/10

企業・IP約40社が出展。
1,100サークルが出展。

「パワリアルワールド」をテーマとしたこの回以降、現実世界の街や地域をモチーフにした「パラリアル〇〇」という名称のワールドがVketに登場するようになります。

Vket4では、企業出展会場「パラリアルトーキョー」に個性豊かなブースを展開。日本国内のみならず海外からも大勢の来場者が訪れるバーチャルイベントとなりました。

出展企業&IP

企業名内容
ソフトバンク株式会社「5G LAB」を紹介。ブースではVket公式キャラと一緒にダンスを楽しめるほか、タブレットをかざして巨大な昆虫を探すイベントを実施。本物の昆虫が当たるキャンペーンも。
パナソニック株式会社コネクティッドソリューションズ社パラリアルトーキョーを見渡せる展望ブース。「在席検知技術」を再現し、空間内の盛り上がりをリアルタイムで可視化。
株式会社セブン&アイ・ホールディングス

株式会社スクウェア・エニックス
セブン-イレブン千代田二番町店を完全再現。スクウェア・エニックスとコラボし、「GEMS COMPANY」のメンバーが店員として登場。『NieR:Automata』の2Bと9Sのアバターも展示した。ECサイトでリアルグッズを購入した人には武器の3Dデータをプレゼントし、実在の千代田二番町店にもポスターを掲出した。
アウディ ジャパン株式会社Audi初のEV「e-tron」がワールド内に複数台出現し、タッチするとブースへワープ。ブースでは試乗体験ができ、スタッフ接客も受けられた。レーシングスーツとTシャツの3Dモデルのプレゼントも。
Netflix株式会社Netflixオリジナルアニメシリーズ『攻殻機動隊 SAC_2045』の設定画やイメージイラストを展示し、第1話のスクリーン上映も実施。さらに「VIRTUAL BODY STORE by Production I.G」がオープンし、オリジナルの3Dアバターを販売。
株式会社 日本HPHPのワークステーションを使用して制作された映画やアニメを紹介。ブース横には『機動戦士ガンダム』のRX-78-2ガンダムと、『ハクション大魔王2020』のあくびちゃんが登場。アンケート回答者には3Dモデルをプレゼント。
株式会社三越伊勢丹ホールディングス伊勢丹新宿本店を再現し、メンズファッションブランド「MINOTAUR INST.」やレディースシューズブランド「NT」の3Dデータを販売。ショッピングバッグの3Dデータの無料配布も実施した。
株式会社ウィゴ―WEGO初のバーチャル店舗を展開。リアルアイテムをデジタル化してスタイリングを提案しつつ、3Dアバター専用のファッションも販売。実際のスタッフによる接客も行われた。
ベネリック株式会社ウルトラマンワールドM78店オフィシャルショップ限定商品「ウルトラセブン ウルトラアイマスク」「科学特捜隊 流星ピンバッチ」などを販売。ブース横にはウルトラマンの1/1サイズ立像を配置。
株式会社文化放送文化放送の本社を模したブースを出展。ラジオ番組「村上信五くんと経済クン」「Society 5.0 香格里拉」の音声を聞けた。フォトブースで撮った写真がブースの広告になるギミックも。PRキャラクターのリアルグッズも販売。
株式会社SEGAソニックの巨大スタチューをブースとして出展。ECサイトでは、『Virtua Fighter』の結城晶とパイ・チェンをはじめとする3Dモデルを販売。セガ60周年を記念した3Dモデル用Tシャツも無料配布。
株式会社虎の穴実店舗の外観・内装を再現した「とらのあなVR店」を出展。VRChat用3Dアバターを試着できるほか、実際に手にとって読める同人誌も展示。撮影した写真が同人誌の表紙を飾るフォトブースも。
株式会社壽屋プラモデルシリーズ「創彩少女庭園」をイメージしたブースを展開。プラモデルのバーチャルサンプル展示のほか、「創彩少女庭園」のキャラクターと一緒に様々なシチュエーションで写真を撮れるフォトブースも楽しめた。
株式会社リコー360°カメラ「RICOH THETA」を出展。RICOH THETAで撮影した360°画像の中に入れた。
株式会社ボーンデジタル

オートデスク株式会社
CG・映像クリエイター総合誌『CGWORLD』で開催したモデリングコンテストなどの優勝作品を展示。
AJISAIイラストレーター寺田克也氏とのコラボレーションアバターを展示。
株式会社クアッドシステム無料通話アプリ「SkyPhone」を模したワールド内遠隔通話ブースを設置。通話ブースに入ると、別の通話ブースにいる人と会話を楽しめた。
デジタルモーション株式会社3Dアバターや、アバター向けのダンスモーションを販売。ダンスモーションを間近で見られる特設ステージも設置。
株式会社エムズワークスVTuberの御楠ルナと草羽エルが幸運配達員となり、ワールド内の様々な場所で出展企業をテーマにしたアイシングクッキーを配布した。プレゼントキャンペーンも実施。
学校法人専門学校 東洋美術学校「VRアート」をテーマに、3DCGを学ぶ生徒の作品を展示。
VR RPG INC.『ナイトオブクイーン』の世界を再現。王宮をイメージしたブースで、壁に描かれたゲーム世界の風景を楽しめた。
株式会社ワンライフ就労継続支援B型施設「ONECODE」と就労移行支援施設「ONELIFE×GFTD.TAKASAKI」の利用者とスタッフが、協力して作成した3DCGを展示。
モクリプロジェクトVR発キャラクター「モクリ」のアバターがおしゃべりするフォトスポット「ミート・モクリ」を開催。
株式会社ネイチャーラボワールド内のビックモニターでメンズ向けシャンプー「MARO 17」のCMを放送。ポスターも展示。
出展・協力企業、IP、アーティスト一覧

ソフトバンク株式会社/パナソニック株式会社コネクティッドソリューションズ社/株式会社セブン&アイ・ホールディングス/株式会社スクウェア・エニックス/アウディ ジャパン株式会社/Netflix株式会社/株式会社 日本HP/株式会社三越伊勢丹ホールディングス/株式会社ウィゴ―/ベネリック株式会社/株式会社文化放送/株式会社SEGA/株式会社虎の穴/株式会社壽屋/株式会社リコー/株式会社ボーンデジタル/オートデスク株式会社/AJISAI/株式会社クアッドシステム/デジタルモーション株式会社/株式会社エムズワークス/学校法人専門学校 東洋美術学校/株式会社ambr/VR RPG INC./株式会社ワンライフ/モクリプロジェクト/株式会社ネイチャーラボ/VRChat/バーチャルキャスト

バーチャルマーケット3

開催期間:2019/9/21~9/25

企業・IP約30社が出展・協賛。
600サークルが出展。

「ANOTHER REALITY」をテーマに、渋谷をモチーフとした「ネオ渋谷」など複数のワールドで企業ブースが見られました。Vket3には「企業出展会場」という括りのワールドはなく、各ワールドに協賛企業のブースやコンテンツを配置。延べ71万人が来場するイベントとなりました。

出展企業&IP

企業名内容
株式会社セブン&アイホールディングスセブン-イレブンの店内をリアルに再現したバーチャル店舗が全会場に登場。VTuber「東雲めぐ」が店長として、各店舗に立って声をかけてくれた。
電撃文庫バンダイナムコエンターテンメント&スクウェア・エニックスの全面協力のもと、『ソードアート・オンライン』『とある魔術の禁書目録』『狼と香辛料』の3Dジオラマや電撃文庫人気作品のイラストを展示。
wegoバーチャル店舗をブースとして出展。現実のWEGO SHIBUYA109店と接続し、ARを介して、バーチャル空間にいるスタッフとコミュニケーションを取ることができた。
共闘ことばRPG コトダマン「コトの木」を3Dで再現。人気コトダマンの「アイ」「ツラミ」「ンート」「ユウヅル」がボイス付きで登場。
合同会社DMM GAMES
株式会社コーエーテクモゲームス
『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』をモチーフにしたブースを展開。『DOAX』シリーズでお馴染みのやわらかエンジンのやわらかさを「DOAXVVやわらかトランポリン」として再現。
株式会社ミラティブセブン-イレブンのバーチャル店舗で展示される声優グッズの購入者を対象として、古谷徹さん、緑川光さん、神谷浩史さん、島﨑信長さんのイラストがデザインされたエモモアイテムを無料提供。
カバー株式会社ホロライブ所属VTuber「ときのそら」の等身大フィギュアを、配信ステージを再現したブースに設置。BOOTHにて量産型「あん肝」アバターの販売も実施した。
真空管ドールズブース出展に加えて、VTuberたちによる公式配信も実施。
Gugenka東雲めぐの「うたっておんぷっコ♪」やエピトとハチピの「ハピバト!」をはじめとした様々な展示を展開。
フォントワークス株式会社各ワールドのNPCキャラクターの吹き出し内のセリフや、協賛者一覧モニュメントなどにフォントを提供。
出展・協力企業、IP、アーティスト一覧

株式会社セブン&アイホールディングス/パナソニック株式会社/株式会社KADOKAWA/電撃文庫/wego/オートデスク株式会社/株式会社リコー/共闘ことばRPG コトダマン/合同会社DMM GAMES/株式会社コーエーテクモゲームス/株式会社ミラティブ/日本AMD株式会社/株式会社Project White/株式会社Psychic VR Lab/MIKAGE.LLC/株式会社クアッドシステム/デジタルモーション株式会社/学校法人専門学校 東洋美術学校/カバー株式会社/株式会社ActEvolve/AJISAI/真空管ドールズ/Gugenka/株式会社ambr/PLAYCIRCUS株式会社/ポルトラスティ株式会社/フォントワークス株式会社/株式会社ワンライフ

バーチャルマーケット2

開催期間:2019/3/8~3/10

企業・IP20社が出展・協賛。
400サークルが出展。

テーマは「未来にログインしよう!」。エントランスに企業ブースが設置され、ファンタジーやスチームパンクなどをモチーフにした5つのワールドを展開。「世界観の異なるワールドを複数制作し、それぞれに企業ブースと一般サークルを配置する」というVketの構造が形作られたのが、このVket2だったと言えます。来場者数は12万5千人。

出展企業&IP

企業名内容
オムニ7(株式会社セブン&アイホールディングス)オムニ7の店員に扮した「東雲めぐ」が接客。商品の魅力を実際に説明しながら紹介してくれた。店頭で無料配布中の3Dオブジェクト「カフェセブン」を飲むことも可能。
GugenkaARでキャラクターを表示できるxRアプリ「HoloModels(ホロモデル)」のデジタルフィギュアを多数展示。『七つの大罪 戒めの復活』『コードギアス 反逆のルルーシュ』『Re:ゼロから始める異世界生活』などをラインナップ。VTuber「東雲めぐ」と並んで記念撮影ができるコーナーも。
upd8巨大なキズナアイが出迎えてくれるブースを出展。「キズナアイのパリピメガネ」「YuNiのヘッドフォン」「おめシスのうんちゃん棒」など、upd8メンバーをモチーフにしたデジタルアセットの展示・販売を実施。
にじさんじ(いちから株式会社)VRChat内で使える3Dモデルグッズを販売。「JK組」こと月ノ美兎さん、樋口楓さん、静凛さんの3Dモデルと記念撮影も可能。
東京クロノス『東京クロノス』のマスコットキャラクター「パティ」の形をしたブースに入ると、渋谷スクランブル交差点をモチーフにした空間が展開。同作品のムービーをなどを上映。
出展・協力企業、IP、アーティスト一覧

株式会社セブン&アイホールディングス/Gugenka/ambr/upd8/avex/DigitalMotion/にじさんじ/リオネル・エレオノール・ド・シィアニア/東京クロノス/AJISAI/pixiv(BOOTH、Vroid)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
目次