『serial experiments lain』25周年記念!“あの通学路”も歩けて作品世界に浸れるVRChat展覧会「WEIRD展」がすごかった

6月20日にスタートした展覧会「WEIRD展」。

『serial experiments lain』25周年を記念したオンライン展覧会であり、会場はVRChatワールド「Anique Museum」。これまでに数々のマンガ・アニメ・ゲーム作品とのコラボレーション施策を展開してきたAnique株式会社が、VRChat上で実施する展覧会の第1弾となります。

20日夜にオープンするやいなや、世界中から数百人ものアクセスが集まっていたWEIRD展。本記事ではその展示内容を、『lain』のキャラクター原案・安倍吉俊先生と上田耕行プロデューサーも同行して行われた、オープニングセレモニーの写真も交えながらお伝えします。

「Anique Museum」とは

Anique Museumは、「もっと多くの人に、もっと気軽に、もっと面白い体験を提供したい」という想い1のもとでオープンした、さまざまなアニメやマンガ作品の展示を行うデジタル美術館。

近年、アニメやマンガをテーマにした作品展示の事例は増えつつあるものの、それでもまだ開催場所は限定的。特に国外では開催事例がほとんどなく、せっかくの魅力的な展示を海外のファンに届けることができない問題があった。

そこで、過去に数々のオンライン展示会を手掛けてきたAnique株式会社が、新たにVRChat上にオープンしたのがこのAnique Museum。オンラインでの開催によって地理的な問題を解消するのみならず、「空間」を丸ごと使った展示と演出によって、リアルではまだまだ表現が難しい「アニメやゲームの中に入る」ような没入体験を実現している。

そんなAnique Museumの展示第1弾としてスタートしたのが、『serial experiments lain』の25周年を記念したオンライン展覧会「Weird展 ようこそ、ワイヤードへだ。

まだインターネットが普及途上にあった1998年に放送され、国内外に熱狂的なファンを生み出したアニメ『lain』。まるで現代を予見していたかのようなその世界を、作中の「Weird」とはまた別物ながら、今まさに大勢の人を“つなげて”いるVRChatの空間で味わうことができる。

いや、VRChatに限らず、SNSで日常的に“つながる”ことが当たり前になっている現代人にこそ、何か刺さるものがあるかもしれない。『lain』を見たことのある人はもちろん、普段から誰かと“つながっている”ような実感さえあれば、初めて作品を知る人にもおすすめしたいオンライン展覧会だ。

『serial experiments lain』とは

1998年に放送されたアニメーションを軸に、雑誌連載やゲームも同時進行で展開したメディアミックス作品。14歳の少女・岩倉玲音(いわくられいん)を主人公とし、リアルワールドとコンピューターネットワーク「Weird」の2つの世界の境界が、徐々に曖昧になっていく様が描かれる。

展覧会場内に入るとまず目に入るのが、入口にもあったキービジュアルだ。今回の展覧会のために、キャラクター原案・安倍吉俊先生によって描き下ろされた玲音/lainが、来場者を出迎えてくれる。

「ヘッドマウントディスプレイを手にした玲音」の姿にいろいろと感じ入るところがある人も多そうだが、印象的だったのが、安倍先生の話。やはりご自身にとっても特別な思い入れのあるキャラクターらしく、「作品が終わった時点で、自分はなんとなく玲音を描いちゃいけないような気がしていて、(仕事の)発注以外では玲音は1回も描かずにいた」のだそう。

四半世紀の時を経て、もしこの令和の世の仮想世界に玲音が降り立ったとしたら。彼女はこの表情で、いったい何を思うのだろうか。

『lain』という作品への愛が深い人、詳細は覚えていないが記憶に残っている人、そしてこの展覧会で初めて彼女の姿を目の当たりにした人。きっと人それぞれに異なる感想を持つであろう、最高のキービジュアルだと感じた。

入口の「ごあいさつ」を読んで進んだ先の小部屋では、『lain』という作品の大まかな概要を知ることができる。

「Data」「Situation」「Login」「Lain」の項目をそれぞれ選択すると、目の前のモニターに映し出される映像が変化。この作品のことをまったく知らない人でも、その世界観や「玲音」という少女のことをなんとなくうかがい知れるはずだ。現実の博物館などにもありそうなパネルなので、ひと目で操作方法がわかるのもありがたい。

反対側の壁面には無数のディスプレイが並んでおり、アニメのオープニング映像が細切れに投影されている。オープニングの音声はないものの、妙に印象に残るあの演出「プレゼント・デイ、プレゼント・タイム」の白背景+赤文字が目に入ると、自然とあの笑い声が脳内再生される人も多いのではないだろうか。

小部屋を抜けた先には通路があり、両脇の壁面にはたくさんの映像が流れている。

これが水族館なら生き物の水槽が、流行の最新アニメの展示なら感動の名場面集の映像でも流れていそうな空間だが、しかしここは『lain』の展覧会場。

写真映えする生き物の姿もエモーショナルな映像もそこにはなく、黄色のネオンで書かれているのは「MONSTER」「MURDER」「DEATH」といったおどろおどろしい単語ばかり。公式サイトの紹介も、そのままずばり「不気味な通路」である。そう、この空間は、『lain』という作品特有の不気味なシーン集なのだ。これもたしかに「名場面集」ではあるかもしれない。

この通路には全部で12種類もの「不気味」が用意されており、本編を見たことのある人は「そういえばこんなのあった!」などと思い出しながら楽しめる。初見の人は目を白黒させそうではあるものの、その意味のわからなさゆえに気になってくる部分もあるんじゃなかろうか。グレイとか。

そんな「不気味」のバーゲンセールが繰り広げられる通路には、気にかかるものがいくつかある。その1つが、現実世界でも見慣れた信号機の押しボタンだ。「おまちください」「おさないでください」と書かれているが――もちろん、“押せる”。いったい何が起こるのかは、ぜひ実際に会場で体験していただきたい。

無数の「不気味」の先で待ち受けていたのは、無数のディスプレイ。ひと昔前のゴツいパソコンの墓場のような空間にそびえ立つ、ディスプレイタワー。映し出されているのは、玲音と、玲音と、玲音と、玲音と……玲音だけ。

アニメ本編で玲音の顔が映るカット“だけ”を収集して流しているらしく、尺にしてなんと20分弱。ワールド制作を担当した1人であるなの太さんによれば、「長く見ても同じシーンがないので、見飽きないと思います」との言。たしかに……たしかに……そうかも……?

しかし実際にしばらく眺めていると、流れているBGMの雰囲気もあってか、不思議と心が落ち着いくような感覚があった。

一場面を切り取れば不気味に映るかもしれないが、先ほどの通路で感じたそれとはまた別。今、映し出されているのはどのシーンの玲音で、この時の彼女の想いは、認識はどうだったのだろうかと、ふと思いを馳せてしまう。そんな空間だった。

一方では、知らない人が見れば、「玲音」という少女の底知れなさに不穏さを感じ取るかもしれない。でも同時に、その表情の変化に何か感じ入るものがあるかもしれない。なの太さんが「現代アート」という言葉を使って説明していたが、たしかにそんな要素もはらんでいるように感じた。

現時点で公開されている展示の中で、一番感動したのが、この空間だったかもしれない。

作中で幾度となく出てくる、あの通学路だ。

独特な色合いの影と、耳鳴りのように常に鳴り響いているノイズ音。今回の特別展のために初めて『lain』を一気見して、特に強く印象に残ったのがその2つだった。

その象徴的な空間の中へと入り、自分の足で、あの音が耳の中で反響するのを味わいながら“立てる”という体験。こればっかりは、現実の展示ではなかなか再現が難しい領域であるように思う。

加えて、このエリアにはちょっとしたギミックがあるとの話。隠された5つのアイテムを集めると、何かが起こるらしいのだ。

これが意外にも簡単ではなく、隅々まで探して通学路をぐるぐると走り回る羽目になった。なんとかすべてのアイテムを入手した結果、得られたのは、ちょっとしたご褒美。『lain』本編を見た人なら納得のいく、そして空間ごと味わえる展示ならではの“体験”が待っている。ぜひフレンドと一緒に探してみてほしい。

また、通学路の先にある岩倉家は現時点では入れないものの、今後のアップデートによって入れる部屋が増えていくとのこと。1週間に1回、これから3つの部屋が順次追加されていくそうなので、期待して待ちたい。玲音の部屋はまずあるだろうけれど、あとはサイベリアとか……?

最後はリアルワールドの美術館のような雰囲気の空間に戻って、『lain』のビジュアルアートの展示スペースへ。

キービジュアルとそのラフに加えて、過去に販売されたディスクのパッケージビジュアルも間近で見ることができる。このサイズと解像度で見られる機会はそうそうないイラストもあるそうなので、ファン必見の展示と言えそうだ。

また、美術館と言えば、ミュージアムショップも外せない。

現在はアクリルキーホルダーとスマートフォンケースのデジタルアイテム(3Dモデル)を展示しており、それぞれBOOTHで購入可能。デジタルとはいえ、公式のグッズをVRで手に入れて持ち歩けるのは嬉しい。

キャラクター原案の安倍先生に加えて、プロデューサー・上田耕行さんも同行して行われた、此度のオープニングセレモニー。

最後はお二方を交えた質疑応答も行われ、25年を経て感じる『lain』という作品に対する印象や、当時のアニメ制作の雰囲気が垣間見えるエピソードトークなどが展開された。

人と人とをつなげるのみならず、人々が生み出す作品愛や熱量がネットワーク上に“偏在”し続けてきたからこそ、今回の特別展が実現したのかもしれない――。ただ楽しいだけではなく、自然とそんなことも考えさせられるひとときだった。

アニメ『lain』本編の視聴会やキャンペーンも開催!

以上が、現時点で見られる「Weird展 ようこそ、ワイヤードへ」の概要となります。

本文でも触れたように、展示物は今後も追加予定とのこと。なので、一度の鑑賞で満足するのではなく、何度もリピートして楽しめる展覧会だと言えるかもしれません。まずはフレンドと一緒にワイワイ巡って、次は1人でじっくりと見てまわって、さらには毎週金曜日に開催されるガイドツアーにも参加して――といった形で、いろいろな楽しみ方もできそうです。

展覧会場の外、ミュージアムのホールではアニメ本編も上映中なので、知らない人はここで初めて『lain』を見てもOK。ほかにも展覧会チケット風グッズのプレゼントキャンペーンなども開催しており、展示以外にも楽しめるコンテンツが展開中です。

ツアー直後に確認してみたところ、公開後まもなくしてVRChatワールドのトレンド一覧に入り、22:00頃には500人以上ものユーザーが同時にアクセスしていたAnique Museum。公式Xの告知も1,000リポストを超えるなど、『lain』という作品への愛と熱量、注目度の高さがうかがえます。開催期間は決まっていないようですが、毎週更新されるコンテンツをリアルタイムで追えるのは今だけ。少しでも気になった方は、忘れないうちにぜひアクセスしてみてください。

Nbcユニバーサル エンターテイメント
¥9,295 (2024/06/21 17:54時点 | Amazon調べ)

関連リンク&ワールド情報

ワールド名Anique Museum
作者AniqueOfficial
プラットフォームPC / Quest
データ容量71.9 MB
ワールド説明文Anique Museum
公開日2023年6月20日
カテゴリーMuseum / Exhibition
World Developerなの太 / Richard Falcema / 白井荘
Community Managementききょうぱんだ / / リーチャ隊長

おまけ:オープニングセレモニーの様子

  1. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000158.000048489.html ↩︎

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらから

この記事を書いた人

けいろーのアバター けいろー バーチャルライター

フリーライター。VTuber/VR関係のメディアとしては、MoguliveやVtuber Postに寄稿。インタビューやライブレポートなどを担当している。その他実績として、コミックナタリー、ふたまん+、SUUMOタウン、ぐるなび みんなのごはん、『初音ミクエキスポ』公式パンフレット、双葉社『EX大衆』VTuber特集、日本看護協会出版会『創造られたヒロイン、ナイチンゲールの虚像と実像』など