プログレって何?20回聞いてからが本番!?冬鈴ベルが語る「プログレッシブ・ロック」の魅力【Podcast書き起こし】

【サムネイル】Podcast-冬鈴ベル

この記事は、Podcast『すきがたり。』の内容の一部を書き起こしたものです。詳しくは本編をお聞きください。

【※本編リンク:Spotify

今回のゲスト
【アイコン】冬鈴ベル
冬鈴ベル

猫妖精VTuber。

Apexをはじめとするゲームを得意とし、YouTubeチャンネルではほかにVALORANTなどもプレイ。

ロゴや配信画面などの制作も手掛けるクリエイター肌で、大勢のVTuberのロゴデザインを担当している。

けいろー

今回は、ゲストである冬鈴ベルさんにテーマを用意していただいております。本日は何についてお話いただけますでしょうか?

冬鈴ベル

本日はですね、あまり日の目を見ることがないんですけども、「プログレッシブ・ロック」について、初心者の方にも触れやすいようにお話ししていきたいなと思っております。

目次

「プログレッシヴ・ロック」って、どんな音楽?

【立ち絵】冬鈴ベル
冬鈴ベルさん

――あの、自分は音楽全般について詳しくないこともありまして、「プログレ」という単語と「なんとなくこういう曲かな?」というイメージしかないので、まずはジャンルの定義みたいなところからお聞きできると助かります……!

冬鈴ベル
Wikipediaで調べると、10年くらいしか出てきている時期はないんですけれど。革新的なロック……っていうか、「他のジャンルを取り込んで新しくなろう」みたいな動きのあるロックのことを総称して、「プログレッシブ・ロック」って言います。

だいたい1960年代後半に出てきて、70年代半ばから後半ぐらいにかけて減っていってしまった。でもそのあいだにたくさんのバンドと楽曲が出て、それがいまだに愛され続けている――そんなジャンルですね。他のジャンルとロックを組み合わせたりしていることもあり、どちらかと言えばアート的な音楽なので、キャッチーなメロディーが繰り返される今どきの曲を聴き慣れている方だと、ちょっと難解に感じるかもしれないです。

――プログレといえば「長い曲」というイメージが個人的にはあったのですが、ある種の型破り的な楽曲……というか、お約束があまり通じない、みたいな?

冬鈴ベル
お約束の「お」の字もないです(笑)。1個のアルバムを1つの作品っていうふうに捉えるバンドが多かったので、1曲20分とか、すごく長い曲が多いですね。長いものだと、レコードの片面がまるまる1曲みたいなのもあります。

――すると、その長い中で曲展開もあちらこちらにいったりするような?

冬鈴ベル
そうですね。ストーリー仕立ての楽曲も多いので、1曲の中でも曲調がぜんぜん違ったり、部分部分で使われる楽器がまったく別だったりします。

――広義の「ロックミュージック」ではあるものの、それ以外の要素や楽器もあれこれ取り入れた音楽……といったイメージでしょうか。

冬鈴ベル
そうです! まさにそんな感じです。

――なるほど! お話を聞いて、ちょっとイメージしやすくなってきた気がします。ではここまでの説明を踏まえて、実際にプログレの楽曲を流しながらご紹介いただきたく思います。

冬鈴ベル
はい。じゃあ早速1曲目、曲紹介させていただいてもよろしいでしょうか。

――はい! あ、じゃあぜひ、ラジオっぽい感じでお願いします!

冬鈴ベル

じゃあそのまま説明なしで流してもらう感じで、曲名だけ……。Queen『The Prophet’s Song』

【サムネイル】Podcast-冬鈴ベル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
目次